
1ヶ月の赤ちゃんが片乳だけで寝てしまい、もう片方を飲ませようとすると起きない。搾乳してもいいか相談。母乳育児を続けたい。
もう少しで1ヶ月になります。
だいたいいつも片乳だけで寝てしまいます。
飲ませてる時間も5分くらいなんですが、もう片方のおっぱい上げようとするともう寝てしまっていて飲んでくれません😂
この場合搾乳してほうがいいのでしょうか?
そんなに張ってる感じはしないですが、どちらも搾乳したらだいたい50〜80でます。
1人目が完ミで、できたらこのまま母乳育児でいきたいと思ってるのでどうしたらいいからアドバイスください🙇♀️
- H♡Rmam(7歳, 10歳)
コメント

KA7MAM
私も全く同じ状況で
現在2ヶ月になります。
助産師さんに相談したところ
赤ちゃんの体重がしっかり増えていて
お母さんがはりなどで辛くなければ
片方五分でもいいから飲ませて
欲しがるたびにあげてください
とのことでした。
相変わらず片方で寝ちゃいますが
そのアドバイスどおり2ヶ月過ぎ
体重も順調なので、私はそのまま
搾乳などせず頑張っています!

かのかのママ
おっぱいマッサージに通っています!
そこの先生が、搾乳すると、お乳が出る線と出ない線ができてしまい、結果シコリができやすくなるから、よっぽど辛くて辛くてたまらない以外は搾乳はしない方がいいそうです!
実際、私は今通っているおっぱいマッサージに辿り着くまで、散々搾乳したりして、毎日毎日シコリが出来まくってとても辛い思いをしました...
今考えれば、それが原因だったのかもしれません(>_<)
本当に辛かったので、ぜひお伝えしたくて(>_<)!
そしておっぱいは、何ヶ月経っても、数日で赤ちゃんの飲む量に合わせて作られるので、赤ちゃんがもっと大きくなって飲む量が増えてくると、それに合わせておっぱいも作られるので、それまでは足りない分は泣いたらあげて...と繰り返してあげたらおっぱいの量も数日で足りてくるハズです!
-
H♡Rmam
そうなんですね!
てっきり搾乳しておっぱい出したほうがいいのかと思ってました!
シコリ痛いですよね😱
こないだできて腕は上がらないしピリピリするし痛かったです😱
1人目はおっぱい拒否で2ヶ月でミルクに変えてしまって、赤ちゃんの飲む量までのおっぱいになってなかったと思うので、今回は根気よく頑張ってみます!- 6月14日

退会ユーザー
下の子は生まれてからすぐくらいから今も片乳5~10分で交互で2時間前後で授乳です!搾乳はしたことないですがとくに張らずミルクもそこまで足してないです!1日1回、お風呂の後に120くらいだけで授乳間隔が短くてもとりあえずでてるみたいで体重増えてるし問題ないと言われてます!
-
H♡Rmam
同じく2時間おきの授乳です👶
体重は順調ですし、おっぱい飲んだ後しっかり寝てくれるので問題ないですかね😊
お返事ありがとうございました❤️- 6月14日
H♡Rmam
同じ状況の方いて安心しました❤️
片方ずつでも大丈夫なんですね!
体重は順調に増えてます👍
このまま様子見て見ます😊
KA7MAM
全く同じ状況だったので
思わず書き込んでしました(^^
片乳ずつでも頑張りましょう!笑