※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

本当に嫌なママさんが近所に住んでいます。学校も幼稚園も同じです。上…

本当に嫌なママさんが近所に住んでいます。
学校も幼稚園も同じです。

上の子が1年生で、1学期の間、朝の登校とお迎えの時、途中まで付き添って、送り迎えをしていました。

2学期になって、慣れてきたし、一人で行く事にも慣れて貰おうと思って(本当は不審者等怖いですが…)
付き添いを無しにしました。

そうしたら、帰ってくる時、今までは子供が帰ってくるのを家の中で待っていたその人が、
子供がピンポンを押したら、外にでてくるようになりました。

家が近いので子供同士一緒に帰ってくる事が多く、
家の外に出て、うちの子に話しかけるのがめちゃくちゃ嫌です。
私達家族の事を監視してくるのが趣味なので、子供に色々聞くからです。
子供には何か聞かれても絶対答えないで!って言ってるのですが、うちの子がしっかりしてないのか、何か言われた〜けど忘れた〜しか言わなくて😡

またストレスで蕁麻疹が出てくるようになりました。

皆さんならこの場合どうしますか?😭😭😭

コメント

MA

関係がどこまで拗れてるのかはわからないけど、習いの話や週末のおでかけの話とかは日常会話の範囲内だと思ってました💦子供って自分からどんどん話してくるし、そこからの成り行きで聞いたりも全然あるし💦

でもまぁ、こちらの質問文では異常性はわかりませんでしだが、根掘り葉掘りともあるしきっと上記以外にもその方のことで嫌な想いされてきたんですよね💦ほんと変な親御さんもいますもんねー😭💦

とはいえ、子供にそれ以上話すなとか関わるなとは言いたくないし…(お友達関係にもひびきそうだし)
お子さん自身が、その方にママに話しちゃダメって言われてるってボロ出ちゃうと余計に拗れちゃうと思うので…💦関わりたくないけど、ほんといざという時子供に何かあった時放置されても嫌だし…最低限の一線は保っておけたらなーって。

お子さんに、○ちゃんがピンポン押したらママ出てくるまで待ってなくていいんだよ?バイバーイってそのまま帰っておいで😊立ち話もあちらの迷惑になるしママも早く娘の無事確認したいから早く帰っておいでね😊というのを噛み砕いて伝えるとかですかね?🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供って他のママに知って欲しくて、自分から色々お喋りしますよね!
    でもうちの子は分かってるのか、
    例えば道端で会った時、自分からどこ言ってたのー?って聞くことはあっても、自分の事は以外と言わなくて…
    旅行とかも嬉しくて、〇〇行くんだ!とか子供って話しがちですよね。

    まぁ、色々あって嫌いになったママさんなので…
    他の人に聞かれて何も思わない事でも、その人だと何で?って思う事は常にです💦

    本当は関わりたくないけど、同い年&近所なので、最低限の一線を保ってるつもりなんですが…
    どうしても我が家の事を知ろうとしてくる事がもう怖くて。子供を使ってくる辺りも…

    早く帰っておいで、っていうか、すぐそこなので迎えに行くか、ですね💦会いたくないけど…。
    子供にも話してみます。

    気持ちが少し楽になりました😢
    ありがとうございます😣

    • 2時間前