※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠後期で、お腹の張りも多くなってきました。「ちょっと張ってて痛い…

妊娠後期で、お腹の張りも多くなってきました。

「ちょっと張ってて痛いから休むね」とか旦那に伝えるのですが、ご飯まだ?とか言われます。

この大変さが分からないようです。
夜中に足がつって、悶絶してたら、「うるさい」と言われ
2時間ごとにトイレに目が覚めると、寝てるくせに
「睡眠妨害」とか…。

どうしたら、妊婦の大変さが、わかるのでしょうか。

コメント

ままり

正直、妊娠してない人には分からないと思います。
妊婦体験みたいなのに連れて行っても、そもそも体力が落ちてもないから伝わらないんだろうなーと思ってます😅
私は3人目妊娠中で臨月なのですが、今回張り気味で、34wあたりから骨盤の痛みも出ていると伝えているのにあまり分からないようで、〇〇がないから買ってきといてとか、俺のコーヒーも買ってきてとか重たいものまで頼まれてました。こっちは夏休みで上2人連れて買い物に行っているのに、、、。
バカなやつはいつまでもバカなんだなぁ自己中なんだなぁと思っています。

555

えぇ、、酷いですね😭😭
赤ちゃん産まれたら もっと睡眠時間減るのに今からそんなんだと
ストレス溜まりそうですね💦

妊娠中の辛さしんどさは
男の人に理解してもらうのは無理なのかなって思います。
でも 思いやりは別ですよね、、、

ママリ🔰

ママリさんはきっといつもすごい優しいんですね🥹旦那さんはママリさんの優しさに甘えまくって好き勝手やってる感じ、気持ちめちゃくちゃ分かります💧‬私は産前も産後も男にはこの辛さはわかってもらえないものだと割り切りました🙃⚡️
ただ同じような状況(お腹が張ってるのに家事やらされた)の時は、張ってて動くと切迫早産になるから動いちゃダメって先生に言われてるよ赤ちゃんに何かあったらどうするのって言って休んでました笑笑言われてないけど笑笑
マイナートラブル等大変かと思います毎日お疲れ様ですほんとに無理は良くないので喧嘩してでも自分の体をいちばんに大事にしてくださいね😌

ななり

妊娠後期でお腹も大きくなってるのにそれなんですか…おつかれさまです😢
第三者の力を借りるのはどうでしょう🤔
旦那さんも参加できるような両親学級とか、助産師相談に旦那さんも参加してもらうとか
私の夫は両親学級で「もうすぐ産まれるんだ」という実感を持った感じがします
助産師さんから喝を入れられて考えを変えた人もいるって聞いたこともありますし…
あとは、産まれるときのことにはなりますが、出産の立会は「こんなに大変なんだ」ってわかってもらえる機会になるとよく聞きます!