※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

本日生後2ヶ月の子供が37.9-38.7度熱出ていて救急で夜間診療かかったの…

本日生後2ヶ月の子供が37.9-38.7度熱出ていて救急で夜間診療かかったのですが様子見で明日変わらなかったらかかりつけかかるように言われ帰されました

熱と咳があって 喉は赤くないと言われました
咳すると寝ていても目を開けて顔真っ赤にしています
0時から今までミルクのみで480ミリしか飲めてません
普段混合のためトータルどれくらい飲めてるかわからないです。
いつもよりぐずぐず泣き声も元気がなく可哀想です
このまま明日まで様子見でいいと思いますか?

コメント

はち

県によって違うのかも分かりませんが
うちの地域だと3ヶ月未満の子の発熱は
何があるか分からないので必ず入院となってます💦
なので帰らされてしまうのにびっくりですし
心配ですね😱
地域に子供病院みたいなのがあれば再診されても良いかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    埼玉なんですけど…。
    そうなんですね。なんなら看護師にも体調わるそうなら日中連れてきてもいいけどコロナ流行ってるからなるべく連れてこない方がいいまで言われました😭
    心配で目が離せないです😭

    • 4時間前
よっしー2回目妊娠中

救急も小児科が専門ではないので正しい判断は難しいかもしれないですね💦
咳しながらだとミルクも飲みにくいから、なかなか進まないですよね😭
マメにあげて行くしかないかと…

娘は生後1ヶ月の時に熱を出し、義実家にお世話になっていたので近くの小児科に行ったところ予防接種前ということもあり大きな病院を紹介され、そのまま3日ほど入院になりました😱
予防接種を1つでも受けてたら違ってたみたいですが…。

梅水晶

うちも先日同じような状況でした!
熱が38.9度、母乳とミルクもほとんど飲まず、泣き声もいつもと違いぐったりしている状況で、出産した病院に電話で相談しました。
すぐに来院してもきちんとした検査ができないとの事で、翌日の外来を待って熱が下がらなかったら受診するよう指示をされました。
結果、熱が下がらず外来を受診しましたが血液検査でただの風邪でした。
ただ、尿路感染疑いがあり3日ほど入院しましたが結局のところ尿路感染ではないとの診断になり退院になりました。
病院によっては、熱があっても翌日受診するよう言われる場合もあるんだと思います!