
保育園の見学に4か所申し込んでいるのですが、義母に、「あそこは、蚊も…
保育園の見学に4か所申し込んでいるのですが、
義母に、「あそこは、蚊も毛虫も多いと思う。」「あそこは、先生の態度が良くないって聞いたことがある。」などと見学に行く前から言われて、疲れました。
義姉の子が、通っている保育園があるのですが
みんなそこに入れてほしいみたいな感じです。
私としては、我が子に合うところがいいなと思うのと、同じ保育園にして、四六時中一緒は、ストレスじゃないかな?と思います。私もストレスです。
高頻度で、休日も集まる義実家なので…。
田舎なんだから、蚊も毛虫も、外に出れば居るだろうし
合う合わない先生もいるだろう。と思います…。
不適切な保育がされるのなら、行くとこ行けば良いかと。
もう、何を基準に保育園を選べばいいか分からなくなってきました。
旦那も、義姉のところと同じ保育園にしたら迎えも一括で終わるだろうし、行事も一緒で、良いって言いますが…。
断れず、わたしが迎えになる先が見えます…。
- ママリ(妊娠33週目)

はな
義母の意見なんか聞かなくていいと思いますよ💦
我が子を預けるところなので自分がいいと思ったところが1番です!
義家族と関係が良好なら一緒でもいいでしょうが、ストレスになるならやめた方がいいです!

たこさん
親族が預けてる園には絶対いれないです。義親的には行事のときに一緒に済ませられるし、慣れてる園だからラクってだけですよ。
見学してみて、ご自身が良さそうだと感じた園にしたほうがいいです。
園によってカリキュラムも雰囲気も違いますよ〜

ママり
保育園の蚊の事情まで熟知してるとは、すごいですね😳日本の屋外はある程度は虫いますよね。
ご親戚が在籍してると、純粋に子の成長や行事をエンジョイ出来ない気がするので、他のところにしたいですね。旦那さんのコメントと悲しいです…ママリさんは同じお迎えにするために、結婚したわけじゃないですよね…😓
-
ママリ
神社が近くにあって、保育園の裏が山なので、蚊と毛虫が多いって言ってるみたいです😓笑
そんなの、どこ行ってもいるよ。と思いますが…😓
前から他のところにしたいというのは、ずーっと思ってて💦親戚もいて、旦那の同級生が保育士として働いてて…みたいな状況なので、八方塞がりです💦
わたしは、会社員ですが、
旦那含め自営業なので、ある程度、時間の都合もつけば、仕事の調整も出来るので、人に迎えを頼らずとも出来ると思うんですけどね…。
ついでに連れて帰っとくね!って言われるのも嫌ですが😱- 42分前
コメント