ママ友の家でお菓子を落とした場合、どのように食べないように伝えていますか。衛生観念による違いも気になります。
自宅以外で落ちたお菓子(じゃがりこやポテコなど)を拾って食べてはいけないとお子さんに躾されている方に質問です。
ママ友の家でお菓子を落とした場合、どんな風に食べないように言ってますか?
言い方によってはお家が汚いと聞こえますよね💦
それともママ友宅はその人の家のキレイさや衛生観念によってオッケーだったりするんでしょうか?
うちの子は言われなくても食べないから大丈夫という方ではなく、言わないと食べちゃいそうなお子さんがいる方のお話しを聞きたいです🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
普通に落ちたやつはだめな家庭多い気がします!
退会ユーザー
落ちたものは食べないで!ですね。
でも、うちは自宅でも食べません。
自宅はOK、外は駄目!は、難しいので。
-
はじめてのママリ🔰
過去質問を検索したところ自宅オッケーの方が多かったのでこのような質問をしました。
それならはっきりしててわかりやすいですね。
ありがとうございます。- 9月7日
はじめてのママリ🔰
上の子はチラッとこちらを伺い小さい声でどうする?って聞いてくるので指示を出しますが、下の子は床や道路に落ちたのも食べちゃうタイプで目配せも効かないので、家主が近くにいれば放っておくので食べます、、(笑)
近くにいいなければ(キッチンやお手洗いなど)こっそり回収してティッシュに包んでポッケです、、笑
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりママ友にどう思われるか気になる感じですか?
そのママ友さんは落ちたのは食べない!みたいな方ではないんでしょうか?
ママ友によって衛生観念が違うのでそれを探り探りでどう伝えたらいいのか気になって質問しました💦- 9月7日
はじめてのママリ🔰
それ難しいですね
例えばお友達のいえで落としたから食べないで
といったところそのおうちの友達が「えーうちでは食べてるよ」とかいわれそうですし…
そのおうちの方針を少し観察しちゃうかもです😥
とりあえず「落ちたから食べないで」ではなく「ママにちょうだい」と取り上げますかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、ママ友によって衛生観念が違うので、できるだけ失礼にならないようにと考えていたら混乱してきて質問しました💦
ママにちょうだいすごくいいですね!さっそく使います。
ありがとうございます!- 9月7日
はじめてのママリ🔰
それをママ友宅でどのようにお子さんに伝えてますか?
はじめてのママリ🔰
落ちたし食べないでね
って言います
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。