※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり※
ココロ・悩み

子供にあれしろこれしろ言うの疲れ果てましたとにかく長男が言ってもし…

子供にあれしろこれしろ言うの疲れ果てました
とにかく長男が言ってもしません。
毎日飲む薬を3日間飲まなくて喘息が出ました
毎日飲んだか?飲んだ!の繰り返しで、今日もまた飲んで無くてなんで飲まない??だから喘息がでるんや!ときつめに言った所、旦那に子供にガミガミ言うな。息が詰まる、子供やでわからんのや言い方に気をつけろっていつも言ってるよな?と言われました。3日間飲まなくて夜喘息酷めが出ました

わたしの言い方はきついようで旦那も萎縮するらしいです。
この事で毎回喧嘩になります。
毎日毎日毎日同じ事優しく言ってできた事はありません
宿題もしなかったので放置してましたら学校から電話かかってくるし、言わなければやらないし薬も飲まないゴミも捨てない靴も並べない。。
で、本日喧嘩になりました。言い方を変えろと言われてもわたしには難しいです。優しく言って息子がやった事ありませんし、対応するのはわたしです。
どうしたらこのモヤモヤ解決するのでしょうか。
性格を変える事は無理ですし、もう薬飲んで無くても放置ですかね。薬はちゃんとカレンダー🗓️の入れるやつに入れてます。自分で飲むようにと自分で管理させているのですが、結果飲んでない。もう二年半毎日飲んでるのですが毎日忘れます。。忘れ物も毎日毎日あれは入れたかこれは入れたか?
で結果入れていません。

コメント

はじめてのママリ🔰

何歳かわからないけど薬に関しては親管理にはできなさそうですか?
本人に任せてても管理できないし薬は親管理で飲ませる、飲まないと遊んだりできない飲む所まで見届けるで薬を飲まないと言う事は避けられそうと思うのですが。ま、でもそれでもイライラする事は起きるとは思うのですが💦
忘れ物とかはしても本人が困るだけ(又は忘れても気にしないか)だと思うので1.2度注意して忘れたら忘れただと思うんですがけど薬だけは体調に関わる事なのである程度大きくなっても親管理でいいと思うんですよね。

  • あり※

    あり※

    10歳です🥺カレンダーに入ってるので飲んでなかったら飲んだか確認する方式です。
    わたしがトイレ行っている間に飲んだー行ってきまーすが続いております。で実際には飲んでいない😢
    わたし管理していましたが机の上に箱置いてそこから出す方式で、一つ置いておくその場で飲めば良いものをそのままトイレ10分閉じこもり忘れてそのまま机の上に置き去りわたしも息子達より早く出るので朝は戦争なのでできるだけ見届けたいと思います。
    忘れ物は全く気にしてません。恥ずかしいとも思わない、誰かに貸してもらえると思っております

    • 48分前
ママリ

わかります〜
薬に関してはブチ切れて試行錯誤する…を繰り返してますね

うちは朝も夜もやることやったらYouTubeやゲームしてもいいよ、という約束です。

やることやったら子供達が
電子機器もってきて
他にやることある〜?と聞いてきます。
そしたら

歯磨きやった?
薬飲んだ?
宿題終わった?
明日の準備した?

と確認してから電子機器触らせてます。
ピルケースで飲み残しがわかるようにしてるので怪しい時はそこをみます。
吸入はチェックが難しいので親が見てるところでやらないとやったとみなさないルールです。

それでも薬を隠したりして誤魔化すこともあり、たまにブチ切れます😂

旦那が協力的なのでなんとかなってます…何も協力しないのに文句だけいう旦那さん…それはしんどいですよ😞
子供なので自己管理はできないです。大人でも案外難しいですから。

ブチ切れて当たり前ですよ。
愛がなくなったらブチ切れられないので、疲れたら放置も仕方ないかもです。

ただ喘息は…なんとか付き合ってあげて欲しいなと個人的には思います。