※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌟
ココロ・悩み

35週の妊婦です。自宅保育の日々で体調がしんどく、上の子の体力が余ってしまいます。皆さんはどのように過ごしていますか。アドバイスをいただけると嬉しいです。

35週妊婦です。

同じぐらいの週数で、1人目自宅保育の妊婦さん、どうやって過ごしてますか?🥺

最近お腹がよく張るようになり、毎日しんどいです。

平日は上の子を実家に預ける日と自宅保育の日と半々です。
預かってもらえるなんて恵まれてると思う一方、情けない話ですが「毎日預かってほしい」とも思ってしまいます😭
特に病院から安静指示が出てるということもなく、状態としては安定していると思います。
…が、とにかく毎日しんどいです😢

自分が甘えてるだけよな…情けない…
下の子が生まれるまでいっぱい遊んであげたい…
という気持ちもあるのですが、体がついていきません。

散歩に出るのも暑くて行けず、息子を連れて外出する元気もないので、自宅保育の日は家にこもっています。
そうなると息子の体力は余ってしまうので、昼寝の寝付きも悪く、息子にも申し訳ないなと思ってます😭

みなさんどうやって過ごしてますか?
どうやって乗り越えましたか?😢
経験談やアドバイスなどいただけるとありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

二人目以降はそうなりますよね!わたしも二人目3人目のとき、上の子は家にいたので、もう八ヶ月くらいからしんどすぎました。しかも暑いですし。
ご実家が預けれるなら全然預けていいとおもいます

  • はじめてのママリ🌟

    はじめてのママリ🌟

    しんどいですよね😢
    暑いのもあって余計にしんどくて😭
    実家にももう少し回数増やしてもらえないか相談してみます。
    アドバイスありがとうございます☺️

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

毎日暑くて大変ですよね😭

もう産まれましたが、35週あたりのときは外に連れて行って追いかけるのは大変だったので児童館ばかりでしたね!感染予防でいちよう自分だけマスクはしてました!

児童館に行けば先生もお話ししてくれたりするのて息子も楽しそうですし、わたしは楽でした!

  • はじめてのママリ🌟

    はじめてのママリ🌟

    ほんと、暑いのが余計につらいですよね😭
    児童館連れて行ってあげるなんてすごいです!尊敬です🥺✨
    行くまでは大変でも、行ってしまえば楽なのかもですね。
    アドバイスありがとうございます😌

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

35週妊婦で上に5歳と2歳8ヶ月がいます🤰
1番上は幼稚園ですが下は自宅保育中です😂

私もお腹の張りなどありますが、安静指示は出ていません...が、辛いですよね😅

私も主人がいない日は引きこもってます!
お昼寝もしなくなりましたが、春から幼稚園でお昼寝無くさないといけないのでいいかなと🤔

一緒にお昼ご飯作ったり、おやつ作ったり、風船を天井からぶら下げてジャンプさせたりしてます☺️
後は上の子帰宅したらお風呂を浅く張ってプール兼お風呂にしてます🛁

妊娠前の様に、パパの様に遊べなくても愛情はあるので大丈夫です🩷
できる事として欲しい事を子供と話しながらでいいと思います✨

  • はじめてのママリ🌟

    はじめてのママリ🌟

    同じ週数ですね!
    上の子2人も見てるなんてすごいです🥺

    お腹の張りがあるのも先生としては「この週数なら普通」って感じで、耐えるしかないのが辛くて😭

    おうち時間がすごく充実しておられて尊敬です✨
    一緒に何かするのがもうしんどくて…
    私ももうちょっとできること探してみます😢
    たいしたことできなくても、愛情はいっぱい伝えたいと思います💕
    アドバイスありがとうございます☺️

    • 9月7日
ままり

1人目はずっと家にいました!
2人目は幼稚園の送迎や行事があったので計画分娩の前日まで自転車で動き回ってました😅
夏だし産むまで吐き悪阻だったので地獄でした😇

  • はじめてのママリ🌟

    はじめてのママリ🌟

    分娩前日まで動き回ってたなんて、すごいです!
    私は家にこもりきりで…情けないです😭
    教えてくださってありがとうございます😌

    • 9月10日
あやせ

2歳差で産んだのですが私はわりと元気な方だったのかもしれないですが
おでかけ好きの娘だったのと
つわりがピークのときひきこもっちやってたのと
産まれたらあまり出かけられなくなっちゃうからと
つわりましになってからは支援センターとかリトミックとか子育てのイベントとか色々行ってました🤣
予定日が近くてもうろちょろしてたから驚かれましたね😂😂
実家が近くて頼れるならもっと頼ってもいいのではないですかね?🥺
でも、本当息するだけでしんどいレベルでしんどいですよね😢

  • はじめてのママリ🌟

    はじめてのママリ🌟

    ほんと、息するのもしんどいです😭💦
    わが家も息子はお出かけ大好きなので、連れて行ってあげられるといいのですが…。
    実家に甘えつつ、できることはしてあげたいと思います!
    アドバイスありがとうございます☺️

    • 9月10日