
祖母が苦手です。例えば出前をとる時なのですが。『餃子食べない?』と聞…
祖母が苦手です。聞いてください。
例えば出前をとる時なのですが。
『餃子食べない?』と聞いてきて、祖父と私は『いらない』と言いました。しかし祖母は食べたかったようです。
『ばあちゃん、頼んだほうがいいかなーと思うんだけど、いらない?』と。
『私はいらないけど、食べたいなら頼みなよ』と伝えました。
祖父も、『自分が食べたいもの頼めばいいじゃねえか』と言うのですが、『でもみんながいらないんだもんね、、』と、餃子を頼む理由を欲しがります。自分が食べたいから頼む、でいいのに、他人になすりつけようとするのです。このやりとりが10分以上続くので、『じゃあ餃子頼もうよ』と言ってやっと頼むことになったのですが、今度は『2枚頼んだほうがいいと思うんだけど』と始まります。『私はいらないから一皿でいいんじゃない?』と言うんですが、結局なぜか、二皿頼むことに。
自分の答えは決まっているのに、なぜか理由を欲しがることにうんざりします。
極めつきは、「ママリが食べたいと言ったから餃子を頼んだ」
と、理由を摩り替えている事です。
私は「いらない」と言ったし
でも祖母が食べたいのに理由を欲しがってるから「頼もうよ」と後押ししただけなのに、
「ママリが餃子を食べたいから頼んだの」と。
ちなみに祖父はモラハラとか一切なく、祖母に全て給料をわたし、祖母も自由にお金使ってます。頼んだら怒られるとかも一切ないのにです。
また、祖母が入院中寂しいのか、
ただ車庫の段差を無くすブロックの位置が違うだけで入院中の祖父に電話し、私と母に朝6時に電話がかかってきたりします。
ブロックなんか、位置を戻せばいいだけ。祖父も退院するまで車庫は使わないので急ぎでもありません。
なのに朝早く母と私に電話がかかってきたため、お互い何かあったのかと心配になるほどでした。
また入院中、祖父に渡すものがあるとの事で
今日、祖母が病院に行く予定でした。
私も母も予定がありそれぞれ外出予定でした。
「みんな忙しいからね。ばあちゃんがタクシー乗っていくよ」
と言っていました。
「どうしてもタクシーいないなら私がアプリで呼ぼうか」と言ってもいいよと言われました。
でも結局祖父が母に電話したようで外出中の母が行くことになりました。
多分祖母がまた祖父に電話したんだと思います。
「ばあちゃんいくよ」と言っときながら結局行く気なくて、自分では頼まずに祖父から母に言ってもらうっていうその感じがすごく嫌です。
はっきり「行って欲しい」と言えばいいのに
「みんな忙しいから」といいながら結局遠回しに頼む。
人に質問する割に、話を聞かず全然違う話に摩り替えたり
話を聞かないので何度も同じ話をしたり聞いてきたり
うんざりです。
ちなみに昔からなので認知症ではありません。
わかる!こう言う親だった!祖母だった!って方いますか?
共感したいです😭
※会わなきゃいい、関わらなきゃいいとか求めてないです。同じような家族もつかたと共感したいです✋
- ママリ

ままり
義母がそうです
義実家滞在中
「お昼カレーうどんにしてもいい?美味しそうな素買ったんだけど」
「(授乳中だったので)すみませんおっぱい張るので素うどんがいいです🥹」
「そっかそっか!...でもみてみて、おいしそうじゃない??」
「うーん💦おいしそうなんですけどやめときます💦」
「そっか!了解!」
数分後
「おいしそうだったからふたつ作ったよ!!すきなだけ食べてね!!」
「😇😇😇😇😇」
っていうのが最近だと印象深いです笑
コメント