※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

うちの旦那なのですが、これって普通ですか?いろいろありますが直近であ…

うちの旦那なのですが、これって普通ですか?
いろいろありますが直近であった話しをします。

私が家事をしている時に娘がパパに絵を描いてもらってました。普段は無視率が高いのですが、自分1人の用事がある日だったのもあり描いてました。

そこまではよかったのです。
ですが、その後見たら娘が悲しそうにテント(子供用のやつ)に閉じこもったのでどうしたのか聞いたら「パパもママも大きいのに娘ちゃんだけ小さくて悲しくなっちゃった」と。

パパが描いたのが家族3人の顔のみだったみたいですが、娘だけかなり小さく描いてありそれが娘は悲しかったと。

わかります。娘は子供だし小さいイメージだから小さく表現したってのはわかるんです。態度は大きいですが、体は小さいですしね😂
だから、娘にも「娘はまだパパにとっては小さくて可愛いからだよ。でも、娘は大きく描いて欲しかったんだよね」と慰めましたが、娘は大泣きしてしまいました。

そんなことで?って思うかもしれないですが、本当に極端に小さいし、体ありで小さいなら身長差を出すためとかわかりますが顔だけで小さいし私から見ても何だかなな感じでした。

でも、話は聞こえてるのでそこで何か言えばたぶんただそれだけのことだったのですが、娘はなぜ悲しいか、その原因を作ったのが自分ってのが聞こえているのにフォローすることもなくスマホゲームしながら無視。


もし逆で私だったら原因が自分とわかった時点で描き直すか娘と話すと思うのですが、それって普通じゃないですか?

結局、私が大きく描いてあげたら満足しましたが旦那の態度にモヤモヤします。



他にもどうしても必要なものがあり買い物に行きたいと伝えてありました。
なので、私としてはその場所(Aとします)に行くつもりでした。
そこは車がないと行けないのと、子供がいると大変だから1人or娘が行くなら旦那も一緒に行きたかったのです。
その日中に行かなきゃならないけど、午後からは旦那が1人で遊びに行くから午前中しかないという条件でした。

それを伝えたにもかかわらず、「Aに行くか、Bに行くかどうする?」と言われました。


もし、そのBが同じものを買える場所なら問題ないです。

でも、そのBはテニスの壁打ちです。
旦那も娘もテニスをやっているので2人で練習は良いのですが、そのタイミングでなぜ?となりませんか?


私が買い物に行きたい、車使いたいのも伝えてます。

もし、庭でできるとか近くの公園でできるとかなら別行動で問題ないです。

でも、壁打ちできるのは車で行かなきゃならない施設です。


どう考えてもおかしくないですか?
私の話しはどこに行きましたか?

前にも1人で遊びに行くのは構わないけど、その予定は午後からなのでその日は午前中はせめて家族サービスしてって言っていたんです。

確かに娘の為かもしれませんが、私はどうなりますか?

昔は車が2台あったので問題なかったのですが、今は旦那が会社のトラックを使っているので車は1台です。
私、トラックなんて運転できない(ってか会社のだし)、娘をトラックなんかに乗せられない。

その状態で旦那の選択ってどうなんですか?

これがもし、目的はなく近くのショッピングモールとか行く?なら別の選択肢が出てきてもわかります。
でも、明確な目的を伝えてあり、新たな選択肢を出すっておかしくないですか?


こういう旦那さんいますか?
みなさんどう対処してますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通ではないと思います、なんらかの発達障害疑いますね…

イラストの件は単に子どもに対して冷たいのかな?とも思えますが、買い物の件は理解不能です。

ママリ

旦那さん…どう考えても普通ではないですね💦
例えば、はじめてのママリさんが「ちょっとBは無いでしょ、私の買い物はAでしかできないよ」などとツッコミを入れたらどうなりますか?
「あーそうだった!忘れてた!」なのか、分かってて自分が行きたくないからそう言うのかによりますが、忘れまくりの場合はADHDとかもありそうですし、後者ならASDっぽいです😕
ちなみにうちの夫のはASD傾向あって、自分が良かれと思ってやったことを子供に嫌がられたり怒られたりすると大抵納得いってません😅
ADHDの場合の対処法は私には分からないのですが、もしASDっぽいようでしたら、普段から色々伝える時にめちゃくちゃ細かく言ってます。なんなら、LINEで細かく伝える方が視覚的にいいので同じ家にいてもそうするくらいですw
あとは、自分の希望を伝える場合は、希望を叶えたら家族にどういうメリットがあるか、叶えないとどんな生活が待ってるかなどとプレゼンのように話していますw
想像力が足りないので、補ってあげると上手く行きます。ちなみに、専門家によるとASDの人が定型発達を理解するのは到底無理なので、毎回こちらが理解してあげる関係しか成り立たないそうです笑