早生まれの七五三について、参拝時期や写真撮影、家族の構図、親の服装についてアドバイスを求めています。
早生まれ(2月生まれ)の七五三についてアドバイスお願いします🥲
①七五三のお参りについて
満2歳と満3歳どちらでされましたか?
2歳、3歳でやってよかった!という体験談がありましたら伺いたいです🙇♀️
②七五三の写真撮影について
3歳になる2月に七五三兼、誕生日の写真を撮りたいと考えています。
同じ日にやると疲れてしまいますかね?別日に分けた方が良い、七五三のシーズンに撮影した方が良いとかありますか?(ロケーションではなく、スタジオでの撮影を考えています)
③下の子との撮影について
兄弟、家族で撮る際、オススメの構図などありますか?
④親の服装について
着物or洋装、どちらにされましたか?
わかる範囲で大丈夫ですので、アドバイスよろしくお願いします。
- 初めてのママリ(生後2ヶ月, 2歳8ヶ月)
K.mama𓇼𓆉
次女、次男が2月生まれですが満でやりました😊
今年次男が満で七五三行きます!
同じ日に撮影しましたが疲れますね💦
別日にした方が負担は少ないです😌
兄弟は一緒には撮りませんでした!
親の服装は主人はスーツ、わたしはキレイめのワンピースにしましたが今年は訪問着を着ようと思ってます😊
June🌷
娘2人2月生まれです(今1歳4歳)
①満3歳でしました(2歳の11月にやる予定でしたが次女妊娠中で私が本調子ではないため3才にしました)
3歳だったので、自分の好きな着物を私と一緒に選べた。着替えもスムーズ、ヘアやメイクもノリノリ、スタジオ+ロケ撮したので、早朝から半日かかりましたがポーズも伝わるしグズグズせずスムーズでした☺️
2歳で取る場合は、最悪ご機嫌斜めの撮影になっても、これもいい思い出🥲って思うようにしようって覚悟してました!
②それぞれをどれくらいのボリュームで考えているのかによると思います🤔
一般的な誕生日撮影(ケーキスマッシュとか、服装変えたりとか何時間かの撮影)を七五三の撮影に追加で行うなら疲れると思います。
七五三の着物のままそれをついでに誕生日撮影とするなら平気かと思います!あと着物→洋装で服変えてバック変えるだけなら、平気かと!要は約半日(数時間)の撮影で両方終えるプランなら大丈夫だと思います🤔
④うちはまだ次女の授乳があったので洋装でした!
はじめてのママリ🔰
うちも1月生まれの早生まれでした!①2歳の時に(2歳7ヶ月)スタジオ撮影
11月に(2歳9ヶ月)に本番のお参りもしました!
うちの子背が高めだったんで、いけちゃいました😂
あと、お化粧にも目覚めてる時期で、もう済ませてしまおうと、、、笑
②一緒にやっても良いかと思います!
七五三シーズンに撮影したら、高くついたり、人多すぎて待ったりとかあるかもなんで、逆に2月にいっきに!いいかもですね!
③たぶんカメラマンさんが言ってくれると思います😂
④ポップな感じのスタジオで撮ったので、親は私服で撮りました!
はじめてのママリ🔰
うちの上の子も2月生まれです。
① ギリギリまで同じように悩んでたので、うちはお参りに行きませんでした。
初詣したからいいかと、ズボラにすませました。
でも、うちは男の子だったから5歳で盛大にやればいいかなと思ったので、女の子だったらお参りにも行っていたかもしれません🎀
② 3歳になった2月に七五三兼、誕生日の写真を撮りました。
スタジオで撮ったので、衣装を変えるだけだったから疲れませんでしたよ😊
七五三シーズンじゃなかったので、衣装は選び放題でした。
(七五三シーズンは春ぐらいから衣装の予約しないと、選べないみたいです)
③ 両親、兄妹の4人で撮りました。
1年前に下の子が生まれて兄妹で撮ったので、時間短縮のため家族皆でだけにしました。
④ 洋装にしました。
兄妹で同時にできる七五三の時にははりきって着物にする予定です!
(初めてのママリさんだとお姉ちゃん7歳、弟くん5歳みたいな感じの時ですかね)
(๑•ω•๑)✧
①早生まれではないですが、11月にやるつもりがなくて2歳10ヶ月でやりました😊2歳9ヶ月か3歳9ヶ月どちらかでされたいということですよね?どちらが良いかは、イヤイヤ期の具合によるかと思います🤔娘はスタートが早かった分落ち着くのも早くて全然大丈夫でしたけど、イヤイヤ期の最中だと手こずる可能性もあると思います。うちは身長高めの子なので満年齢だと幼さが残せない不安感はありました😂
②体力的にというよりは、時間制約的にお昼寝の有無が関係すると思います。スタジオ撮影なら11月にこだわる必要は全然ないと思いますし、個人的には冬服仕様の753衣装めちゃくちゃ可愛いので、2月にロケしても特別感あって素敵だと思います✨
④洋装です。
初めてのママリ
まとめてのお返事になり、申し訳ありません🙇♀️
コメントを拝見し、イヤイヤ期+赤ちゃん返りをしているので、満3歳で行おうと思いました!
いろいろご丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございました😢💕
参考にさせていただきます!
コメント