
ゲームって何歳からし始めましたか?1月で4歳になる息子がいるのですが誕…
ゲームって何歳からし始めましたか?
1月で4歳になる息子がいるのですが誕生日かクリスマスにswitch2をあげようか悩んでいます💦
旦那や兄は4歳くらいからゲーム始めたと言っていました。けど今も息子だけをみたらまだまだおもちゃなのかな?とは思います。でもおもちゃは与えてもすぐ飽きるようになってきました😭もともと飽き性ではあります。まだ興味ないのに親から与えて覚えさすのは微妙ですか??
4歳の子のプレゼントみなさんどうされますか?アドバイスご意見いただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰

まむまむ (26)
女の子ですが、4歳でSwitchプレゼントしましたよー!(私も欲しかったから笑)簡単なマリオのミニゲームとかしかできませんでしたが🤣🤣

ままり
上の子が年中、下の子が年々少の時に子供用にSwitchを買ってあげました😊
ちなみに自分は年長くらいからやってます😊
小学生になったらゲームができないと会話についていけないとか、遊べないってなるって聞いたので一年くらいやればできるようになるかなーと思って年中で買い与えることを決めました😊
口下手でコミュニケーションが苦手な上の子ですが、Switchのゲームのおかげで友達との会話が盛り上がり仲良くなっていきました。早めに渡しててよかったなと思ってます😂

はじめてのママリ🔰
我が子は小2からSwitch(ゲーム)してます。一年生時点で持ってない子たくさんいたので本人もなにも言わずでした。二年生になるときに友達の家で楽しいから欲しいと言われて書いました。
わたしはわざわざ4歳から依存する可能性もあるメディアを与えるのは微妙に思います💦しかも本人が欲しいわけでもないなら😅管理ができない年齢なのに、言ってもゲームやめない、こっちの声が聞こえてないってママリの質問よくみます。上の子がやってるなら、とかなら仕方ないと思いますが😱
4歳なら遊べるおもちゃの選択肢もたくさんありますし、一緒に選ばれてはどうでしょうか?🥹✨

咲や
うちは上が小4なので、桃鉄をやって勉強させるために昔のゲーム機(PS2)引っ張り出してきました
それと同時に下の子は3歳から始めましたが、桃鉄にハマり、旦那が外出時に静かにさせるためにDSを引っ張り出してきた物だから、それ以来暇さえあれば次男がDSで勝手に桃鉄やるようになりました😭
本人がやりたいと言わなければ、無理に与える必要はないです
古いゲーム機だと、勝手にオンライン繋いで課金される心配もないので、ゲームやるだけなら昔のゲーム機を引っ張り出してくるのもアリですよ
コメント