※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
家族・旦那

1歳5ヶ月の子、預けられますか?私の両親はまだ50代ですが、義母が70代後…

1歳5ヶ月の子、預けられますか?
私の両親はまだ50代ですが、義母が70代後半で、
義母に預けるのはちょっと怖いといったら、私の両親にも今後預けて外出とかもしないでね!と言われました、、、
私がガルガルなだけでしょうか、、

コメント

ママリ

るなさんの両親にも預けないで
と言ってるのは
誰でしょうか?💦

  • るな

    るな

    旦那に言われました😂

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さんですか?
25歳近くも歳の差があるのにそれはないですよね…そりゃ不安ですよ。失礼ですが高齢者じゃないですか…。
ご年齢を考えてって話をしても伝わらないならもう感情論なので気にしなくていいと思います。

  • るな

    るな

    そうなんですよね、、
    一番は義母が高齢なのが私は不安なんです、、
    旦那が大丈夫だと思っても、現実注意力などは落ちているだろうし😔

    • 4時間前
だんご

危ない場所で走っちゃった時に追いつく速度は明らかに変わりますよね…
義母が運動マンならまだ分かりますが😅

  • るな

    るな

    私の両親はまだ仕事もしていて、安心して預けられるのですが、腰が痛くて抱っこできないと言っている義母には預けられません💦

    • 4時間前
  • だんご

    だんご

    1歳だとまだまだ抱っこする場面多いですよね😭
    抱っこできないなら絶対預けられないですね😅
    るなさんと旦那と義母とお子さんで預ける練習してみたらどうですかね?
    るなさんと旦那さんは見るだけで笑

    • 3時間前
ʕ•ᴥ•ʔ

70代後半だとちょっと怖いですね、、
外には絶対出てほしくないですし家の中でも子ども追いかけて転んで骨折させちゃったらもう、、

外出とかもしないでね!って言ったのが誰か分かりませんが怖くて普通だと思います。

ママリ

預けられますよ、元気なら。
うちの母、初孫の時は50代でしたが、あれよあれよと70代後半になりました。
さすがに3人預けるのはまずいけど、1人くらいなら平気。
とは言っても60代の時に預けていた次女が火傷してしまった時は母がショック受けて、もう預からない!って言ってましたが、、、責めてないんですけどね。
何かあったら早く連絡して欲しかったですが…
まぁ心配な気持ちもわかりますよ。信用問題もあるし、1歳半なら目も離せないし、家の中でも心配だと思います。もうちょい大きくなればと思うけど、そしたら80代…やっぱり心配かなと。おとなしい子なら大丈夫かもだけど。

ゆき

絶対預けませんね、、、
うちもそこまでの年齢差はないですが、(義両親70歳、実両親50代後半ですが)どちらにも預けません。

はじめてのママリ🔰

70代後半は心配ですね。逆に怪我させてもいけないし。預けて外出しないでねって言ったのが誰かわかりませんが、ドン引きです。嫉妬ですよね。

ままり

両親が50代で祖父母が70代です🙋‍♀️
祖父母に預けたことないですし、70代の割に元気!とかでも預けません😣

はじめてのママリ🔰

預けないですね。

離婚してますが元義母が当時70代前半で、子どもだっこしながら転んで怪我させられたことあります

元旦那も一緒にいたはずですが何してたんだか?

高齢者に預けるのは怖いです。

50代ならまだ若いですよね。