※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みえ🔰
子育て・グッズ

友達を羨ましがる娘への声かけ4歳半の娘には仲良しのお友達がいますが、…

友達を羨ましがる娘への声かけ

4歳半の娘には仲良しのお友達がいますが、その女の子は過保護というか激甘に育てられています。
娘がその子を羨ましがったり、マネしたりするのに悩んでいます。

例えば…
①体操教室が終わったらその子は「お母さんおやつー!」と言いながら出てきて、椅子に座りすぐおやつを食べるのですが、その間にお母さんは体操着を脱がすところから靴下を履かせるところまで全部やってあげます。
私はもう4歳だし自分でできるのだから、自分で着替えさせて終わったらエネルギー補給でちょっとだけおやつをあげます。(帰ったら夜ご飯なのでちょっとで良いと思ってます。)
でも友達がたくさん食べてると「もっと!」になっちゃうんですよね💦
②公共の場でその子はおもしろいセリフ等を叫んだりするのですが、娘もマネしてしまうので「他の人に迷惑だよ。」「声を小さくしようね。」と注意します。
でも友達がやってて盛り上がってるとなかなかやめません…「だって◯◯ちゃんもやってるじゃん!」と言ったり💦

そのお友達は悪い子では無いですが、正直マネして欲しくない所が多いです。

その他色々あるのですが、こういう時に娘になんて声かけたら良いのか…
その場できちんと話してしまうと、その友達や友達のお母さんを否定しているみたいに聞こえてしまう気がして。
その親子がいない場所できちんと話すしかないですかね。教育方針が違うと悩みます。

コメント

はじめてのママリ🔰

仲良くても、ママさんの価値観に合わないならつきあわなくてよくなあたですかね。

  • みえ🔰

    みえ🔰

    コメントありがとうございます。
    参考になりました。

    • 1時間前
ままり

①番だと「人によって必要な量や消費エネルギーは違うから貴女に合う分だけ与える」「自分で出来ることはやるお約束」
②番だと、公共の場所で騒がしくしたら良くない場所ならきちんと「こういう場所はこういう理由で声を小さくするもの」だと教える。
自分基準で駄目なこと、自分だけではなく公的マナーとして駄目なことは区別して、②番みたいな場面については気まずくなろうとしっかり伝えます🥺
それで微妙な関係になるようだったら、子供同士はともかくママ友としてはそれまでかなと区切りをつけます。仲良くしたいのであれば、親同士の関係がどうであれ子供同士で親しいまま続くと思います😊

  • みえ🔰

    みえ🔰

    コメントありがとうございます。
    ②はままりさんと同じように伝えていますが、①はとても参考になります。
    お母さんはとても良い人で子育ての方針以外は合うので親しくはしていたいんですが、難しいですね💦ある程度割り切りは必要かもしれないと諦めるしかないですね。

    • 1時間前
ena

難しいですよねー💦
仲良いお友達ではそういう子いないですが、公共の場で出会すことはあります。
①はお友達と離れた後で、話せばいいと思いますが、②に関してはダメな理由をその場で話してます。
後から言われてもあの時言わなかったじゃんってあまり伝わらないと思うので。
騒ぐなら帰るぐらいに自分の子には言います。
周りから注意しない親たちなんだなと一括りに思われても嫌なので😑

  • みえ🔰

    みえ🔰

    コメントありがとうございます。
    なかなか難しいんです。いつも一人だけ叱ってて変な感じです💦
    でもそうですよね、「うちはうち」と、普通に注意していきたいと思います。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

1は人によって夜ご飯の時間も違うしおやつの量とその後の食事の量の兼ね合いも変わるのでそういうのを教えます。
2は普通に注意します。我が子に注意します。そしたら普通のママなら一緒に注意します。そうでなければ付き合えないママです。

  • みえ🔰

    みえ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですね、いつも普通に注意していますが、私ばかり叱ってて変な感じだし、それが理由なのか、その友達に私嫌われてて😅
    でも大切なことなので我が子に伝え続けます。

    • 1時間前
ママリ。

うちも四歳半です。

わかります💦うちもそういう場面よくあります。

①あんまりみないようにして
また今度食べようね~とかいって話かえてほかでつって去ります。笑
②も、
そうだね~ って感じで話しかえてほかにきを引かせます😂
ただみんないるから
静かにしようね、とはお友達に聞こえるように注意します 。

  • みえ🔰

    みえ🔰

    コメントありがとうございます。共感していだただいて嬉しいです。
    私も「静かにしようね」はお友達にも言うのですが、私がうるさいからなのか、言うこと聞かないしその子に嫌われている感じで😅嫌われても良いのですが、お付き合いなかなか難しいです💦

    • 1時間前