※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母に対する強い嫌悪感や過干渉についての悩みを抱えている方がいます。特に妊娠中の同居や旦那への頻繁な連絡に対して不安やイライラを感じているようです。

義母が大嫌いすぎて…
健康診断の結果、何か異常が見つかることを
心から願ってしまいます。

私の妊娠を機に同居話を持ち込んできたり
旦那とのせっかくの休日、何度もLINEしてきて
拒絶反応しかありません。

産前のガルガル期なのでしょうか。。。
いなくなってほしい。

義母が旦那に過干渉な方いますか?
ほんとイライラしませんか??

コメント

ママリ

生まれてくる子供を可愛がってくれる人は一人でも多いほうがいいですよー!!!お年玉もたくさんもらえますし!!(笑)

ハム

義母からのLINEはスルーしていたら来なくなりました。
義母が旦那に毎日連絡したりしてようが過干渉だろうがこちらは預かり知らぬことです。

わたしは実母に対して何か大きな怪我や病気になればいい、と思っているので、そうなるお気持ちはよくわかります。

はじめてのママリ🔰

ガルガル期➕今までの義母の行動から来てるものやと思います😭

私の義母も夫に過干渉で、夫に離婚話したときもわざわざ口出ししてきました笑
しかも口出しの内容がクソすぎて笑っちゃいました🤣
もう会うことないのでスッキリしてますが、上手く付き合っていかなきゃとなるとストレスでしかないですよね😥

はじめてのママリ🔰

ご主人を産んで育てた親が病気になって欲しいとか 死んで欲しいと願うのはガルガル期は関係ないかな……と思います💦

過干渉な親に対してはスルーで対応するのが1番です😊

はじめてのママリ

疎遠でいいです。
うちは疎遠です。車で20分のところに住んでてそれです😂
謝ってもらうまで絶対に会わない。謝らないなら関わらないで。と言ってあります。

それと、ガルガル期っていうのは、子どもとられる!ガルガル!みたいな感じじゃなかったでしょうか??
旦那とられる!ガルガル!もガルガル期って言うんでしょうか??