
意味も無く涙が止まらない。寝たくても眠れない。食欲もわかなければ食…
意味も無く涙が止まらない。寝たくても眠れない。
食欲もわかなければ食べた気もしない。
なんにも楽しみもなく毎日イライラしてばかり。
産後うつor育児ノイローゼなんでしょうか。
3歳も0歳もどちらも可愛くて、大好きなのに。
上の子に毎日イライラして、怒鳴り散らかしてほんと
何してるんだろう。って感じです。
上の子はわがままだし、人の話は聞かないし、落ち着きないしで本当に手がかかる子だなぁ。育てにくいなって。
普通の3歳ってこんなんじゃないよなぁ。って。
勝手に発達障害だなって決めつけて最悪な母親です。
出来ることたくさんあるのに、少しでもトイレ行くようになったのに、前より座ってご飯食べられるようになってきたのに。
褒めるよりも、できない事ばかりに目がいきイライラが止まらない。検索しては泣いて。
でも、おかしいのは子供じゃなくて私自身なんです。
私自身の気持ちが弱いのに子供に当たって子供傷つけて。
母親失格です。これがママで本当にごめんねって感じです。
ワンオペ疲れた。1人になりたい。1日でもいいから上の子のわがまま聞かない。落ち着きない姿見なくていい日がほしい。イライラしないでただ、ゆっくり目を閉じれる日が欲しい。
産後ケアとかどうですか?とかは大丈夫です。
使えたらとっくに使ってます。
旦那に上の子預けても余計な仕事が増えるだけだし、イライラする息子だけど大好きだから育児も家事も中途半端な旦那に預けるなんて無理です。
そもそも、『仕事があるのにどうやって産後ケア使うの?』『急な会議とか入るからいつなら大丈夫って言われても困る』なんて言われたら産後ケアの予定も組めないし。
実家は遠くリフレッシュするために帰省しても、高齢な事、母親は身体障害者手帳持ちなことで、下の子のミルクあげくらいはできるけど後のことは難しく、休養になるかと言われたらそうでもないです。
実姉も義理姉も精神疾患持ちで近寄りがたいし、実姉に関しては本人曰く、ADHD+アスペ、子なしなので赤ちゃんの抱き方も知らなければ、永遠自分の話ばっかりしてきてこれはこれで疲れます。年齢は30代ですが精神年齢はリアルに中学生くらいです。発言もほんと厨二病みたいな感じなので😂💦
- みちゃん(生後3ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

はじめてママリ🔰
下の子お子さんを一時保育で預けて上の子と2人時間とってみるとか🤔
寝れない食欲ないは鬱症状の始まりです。
子供と離れる時間を意識的にとったほうがいいと思うので、お金がかかるけどシッターさん呼ぶとかもありかな、と思います。

ママリっ子
上のお子さんは、幼稚園とかは行かれてますか??
完全に自宅保育なら、一時保育とかの利用はどうでしょうか。
ほかには自治体のファミリーサポートとか。
冒頭の症状は鬱症状出てきていると思います。はやめに、みちゃんさんが精神内科とかを受診されることをオススメします😭
-
みちゃん
上の子は短時間ですが保育園に行っています。ただ、行くまでにすっごく時間がかかりそれに対しても毎日、毎日にイライラしています。
生後3ヶ月の下の子をファミサポに頼む事が申し訳なくて💦
産後しんどいのはみんな一緒だし、楽な育児なんてないのはみんな一緒だしって思うと心療内科に行くのも躊躇している自分がいます。- 1時間前

ぴったん
早めに病院かかってみたらどうですか?勇気がいるようなら、まずは自治体のしかるべき場所に電話して、話だけでも聞いてもらってみたらどうでしょう?
市町村の、生まれた後の子育てサポートみたいなパンフレット的な物とか、もらってませんか?なくても多分HPとかに載ってると思うので、少し話してみてください。うちの市では、産後うつの可能性がある人には保健師さんが様子見に家まで来てくれたりもします。
あとは上の方も書いてますがファミサポは割と安いので登録してみるとか。動くのも辛いと思いますが、放っておいても悪化すると思うので、できる範囲で電話したりしてみてほしいです。辛いですよね。
-
みちゃん
育児がしんどいのは当たり前。そう思うと心療内科に行くのを躊躇してしまって。
ファミサポ案内あったような気はしましたがそこまで気が回らないと言いますか😭
私自身も周りの人に頼ると言う事が苦手で追い詰めてしまうタイプで。
人に頼る勇気があればいいんですけどね🥲- 1時間前
-
ぴったん
うつ病は真面目な人ほどなりやすいといいますからね。理不尽ですが…
ファミサポも使い方はさまざまですから、子供見てもらって自分は家事するでもいいし、上のお子さんと遊んでもらって自分は下の子に集中でもいいですし。考えてみたら良いのかなと思います。
人に頼らずにできたら良いですけど、それが難しいのが育児なのでいろんな制度があるんですよね。それがあるってことは皆使ってるってことです。使うことは全く恥ずかしいことでもダメなことでもないので、家族のためにと思って、そういう制度の利用を検討してみてください。どうしても難しかったらせめて保健師さんに話聞いてもらってください。遅くなるだけ重くなるので、早めが良いと思います💦- 1時間前
みちゃん
赤ちゃん返りもやはりあるんですかね?
生後3ヶ月で一時保育やファミサポに預けるのが申し訳ない気持ちになってしまうんですよね。
やはり、鬱傾向ありますよね。
旦那に言うと『え、なんで?俺が何もしてないみたいじゃん』って言われる未来しか見えないのでなかなか難しそうです。