
1週間の休暇後に職場にお菓子を持参するべきか悩んでいます。迷惑をかけたと思いつつ、他の人にプレッシャーを与えたくないです。皆さんはどうされますか。
皆さんなら1週間休んだ後、職場にお菓子を持っていきますか?
保育士をしています。
1週間私の不調でお休みをさせていただきました。
お菓子を持っていくかどうか悩んでいます😣
・全体で40人くらいの保育士
・私は先輩と二人で一時預かり担当
・休み中参観日があった(私は一時預かりなので直接は関係ない。先輩は他のクラスにカバーに入るはずだったが、私不在の為一時預かりに。)
・一時預かりの隔週イベントもあり、他の先生がヘルプに入って下さった
・4日間休んだときに、ペットボトルのジュースを5本ずつくらい休憩室に持ってきてくださる方もいた(計15本)
・1日休んだくらいなら誰も持ってこない
・先日コロナで1週間まるごと休んだ先生は何も持ってこられてない(でもお盆前でゆったりしてた時期)
・流行りもの(コロナやインフル)では持ってこない
・もってきなさい!という風習はない
今回私は重たいものが持てない不調だったので、お菓子を人数分(チョコパイ程度の市販のもの)買ってはみたものの、持っていくか悩んでいます…😣
私が持っていく事で、他の人のプレッシャーになるかな。。
でも、1週間も、しかも参観日に迷惑かけてるしな…とか。。
皆さんならどうされますか😭?
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
誰も体調不良での欠勤で持ってこない(長期の入院等は話変わりますが)のであれば、きちんと言葉で伝えて仕事ぶりでお返しで十分だと思います!
でも少しでも、、、と思うのならお詫びとか言わずに皆さんで食べましょう〜くらいのノリで持って行けばいいと思います😂

まる
私も保育士をしています🐥
うちの園は急なお休み(自分や子どもの体調不良)のときは2、3日続けて休んだ時にはお菓子持ってくる先生が多いです。アルフォートとかばかうけみたいないっぱい入っててそんな高くない系のやつ🥺
でも休んでも持ってこない先生もいますが、なんとも思いません🐰
私も急に休んだ時や、長い期間休んだ時は気持ち的に迷惑かけてすみません〜の思いでお菓子持ってってます🥺
他の人のプレッシャーになってしまうのは園の雰囲気にもよるのでなんともですが、、普通にお菓子もらえると嬉しいのでもう買っているなら持っていったら喜ばれるのではと思います☺️
コメント