※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

愚痴です旦那が22時半に家を出ていきました事の発端は、料理苦手な私が…

愚痴です

旦那が22時半に家を出ていきました
事の発端は、
料理苦手な私がお味噌汁上手く作れなくて
旦那が味の調整をした時に
「まあマシになった」と言ってたので
「レトルトのお味噌汁食べた方がいいじゃん」と伝えました。
そしたら
「そう言われるならもう何も作ってって言えなくなる。
食欲失せたからもう食べない」
と言われました。

確かに、私は料理のことになると
旦那の方が全然できるので
自分の作ったものは全て自信が無いため
すぐ食べなくて大丈夫と伝えます。
アドバイスを貰っても、どうせな…と思ってしまいます。

それに加えて、先週7連勤、2日休んでまた5連勤の旦那は
気持ち的にも余裕がなかったんだとは思います。
私の体調がよくないので、家事はほとんどやって貰ってたので…

でも、今日も体調悪いことは伝えていたし
それでも作ってとの事だったので
分からないなりに作ったのに…と思ってしまいました。

仕事のカバンも持って行ったので帰ってこないんだと思います。
こんなこと初めてです。

位置情報的に友達のところに行ったんだと思います。
お腹も痛いのに、1人にするのか…と正直すごくショックです。
私の言い方が悪かったのは認めますが
もう25歳の大人が、こんなことだけで
しかももう父親になるのに
友達のところに行ってしまうのか…と…

私は友達が誰もいないので
羨ましい気持ちがあるだけなのもあるのですが
その行動に、すごく、悲しい気持ちになって涙が止まりません

これから子どもが生まれるのに、大丈夫なのかなと不安になりました

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんも旦那さんなりにずっと頑張ってて糸が切れたのかなと思います
今日はそっとしとおきましょ🥲

  • はな

    はな

    ですね、、

    • 2時間前
kumi

我慢することはあったとしても妊婦を家に残して出て行くのはどうかと思います...
連勤できつかったかもしれませんが、普段仕事しながら家事してる方なんていっぱいいますよね
ちょっとこの先不安かもしれないですが、まずは話し合いしてみるのが良いかと思います。

  • はな

    はな

    話し合いは元々無理なんです
    あちらがもういいってなってしまうんです
    無駄にプライド高くて、
    こちらが指摘するとおしまいです。

    付き合いが長いので、情でお互い結婚したのが良くなかったんだと思います。
    今までならもういいや、で済みましたが
    子どものことを考えると
    しっかり話し合いたい気持ちはあります…

    • 2時間前
  • kumi

    kumi

    確かに子供のことを考えるともちろん父親はいた方がいいけど、話し合いが無理で今後もこんなことが続くんだったら、子供も旦那さんを見て悪影響になってしまうんじゃないかなーと思います

    • 2時間前
  • はな

    はな

    ですね…一旦話してみます

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

いろいろ事情もあるのでしょうが、出ていくほどのことが起こったようにも思えないですし、体調の悪い妊娠初期の妊婦さんを置いて出ていくのは意味がわかりません

涙が止まらなくなって当然です😢
子どものことを思うと辛い気持ちになりますよね
男性は生まれたら劇的に変わるものではないので、難しくてもやはり話し合いは必要かもしれません
でもむりしないでくださいね

  • はな

    はな

    心配になったのか、
    ちゃんとご飯食べたか、大丈夫かと
    電話がかかってきてきました。
    友達のところには行かず
    実家の方へ向かって、気持ちが落ち着いたようです…
    迎えに行って無事普段通り話してますが
    しっかり話し合いはしようと思います。

    • 1時間前