コメント
ママリ
毎回-1.75くらいでした。
発育不全と診断され毎週健診に行き様子見でしたが、9ヶ月で胎児心拍異常が見られたため産むまで入院。
37週で帝王切開 2000g弱でした。
今1歳ですが10kg、成長曲線に入りましたよ🙌
🍑💜
長女は25週1日のとき583gで毎回2週間分小さめと言われていました。
40週3日で出産し、2975gでした!
完母だったからか体重の増えが悪くてミルクもあげようとしたら哺乳瓶拒否😭
早めに離乳食開始しそれからはゆっくりと体重増えていきましたよ!
真ん中2人も2週間分小さめ、出産時も3kgなかったです。
少しずつ増えてるけど今もまだ成長曲線の下の方です。
末っ子は23週6日で561g
この時はまだ小さいだけで様子見でしたが、32週の検診で前回と成長具合が変わらないということで総合病院に転院になりました。
転院してからは毎週エコーとNSTしていました。
39週6日で2293g −2.2sd
40週2日で出産し、2634g
エコーの誤差はあまりないと言われたのですが実際には結構誤差ありました。
今は3ヶ月過ぎたところで5.2kgでまだまだ小柄ですが検診で特に何も言われてないです!
-
ままり
コメントありがとうございます
3人のお子様とも体重が近く、その後の元気な姿が知れて安心しました 🥲
エコーの誤差というのもあるのですね 💭
私も夫も小柄な方なので、ただ小柄な子なのかもしれないですね 🥲- 9月8日
ママリさん
娘もgは小さかったです!頭も毎回小さめで、FL(脚の長さでしたっけ?)は同じく週数通りでした!
37w6dで産まれましたが、2500ないくらいと小さめでしたが、生後半年には頭の大きさや身長体重ともに成長曲線ど真ん中で、今も全く問題なくご飯大好きっ子に育っています😊
頭が小さかったからか産む時の会陰ダメージは少なめでした👍
あと胎児の頃から脚長いなと思ってましたが脚は今も長いです!笑
毎回の検診で右肩上がりになっているなら、このくらいなら個性の範囲だと思います🙌あと私自身は小柄のためあまりお腹が大きくならなく、それも胎児の成長に関係してたのかなって思いました💦
-
ままり
コメントありがとうございます
お子様の成長と似ているようで、その後の元気な姿を知れてほっとしました 🥲
会陰のダメージも少なかったとのことで、私の赤ちゃんもただ小柄なだけで、ダメージが少ないことを祈ります…🥲笑
私も夫も小柄な方なので、それもあるのですかね 🥲- 9月8日
ままり
コメントありがとうございます 🙇🏻
その後の成長を知れてよかったです 🌷