
夫婦共働きで育児が大変で、仕事や家の選択に後悔があります。夜勤やローンの負担、地元に残らなかったことを悔やんでいます。
夫婦共働き、ふたりだけで育児していくのが大変すぎて人生の選択を色々と間違えたかなあと思ってしまいます…
まず仕事。
夫婦共に看護師で夜勤あり、土日祝関係ないです
これのせいで保育園の送り迎えなど夜勤が被らないようにとか工夫が必要で、お互いの職場にシフト調整してもらったりで肩身が狭いです😓時短勤務にするとかなり給料下がるし… 在宅ワーク出来るような資格をとっておけば良かったと後悔。
次に家。
今年マイホーム新築で建てました。
建ててローン開始となってから、これはフルタイム共働きを定年までする予定で借りたローンであり、子育てと仕事の両立がきつくてパートや専業主婦に今後なる可能性は踏まえていなかったなと😓今はすごくパートになりたいです。でもパートの給料じゃローンは返せても貯蓄が厳しなる💦もっと余裕を持ったローンにしておけばよかったと後悔。
あとは地元に残っておけばよかったと後悔。地元にいればお互いの親の協力が得られ、子供の急な休みとかリフレッシュのために預けられたのになあと💦今は夫婦ふたりでやっていくしかありません…
育児✖️仕事をするようになって、ぶち当たる壁が多すぎて自分の人生の選択が間違いだらけだったなと思ってしまいます💦
- ママリ

はじめてのママリ🔰
看護師さんって引く手あまたじゃないんですか!?
家も売却しちゃえばプラスになるかもです。
そしたらまた地元に家を買えますよ。
連休をちょっととってゆっくり考えてみてはどうでしょう。
忙しいと、ちょっと家を査定に出してみようとかいう発想にもなかなかならないと思うので。
手に職があって羨ましいですが。

いぬず
看護師さんは資格最強だと思うので羨ましいです✨
個人的な考えですが、家は必ずしも住み続けるものって思わなくていいのかなと!
売却して地元に戻るのも手じゃないかなと思います!

はじめてのママり
フルタイム共働きは片方が柔軟な働き方できないとつぶれちゃいますよ💦
うちも私がフルタイムパートで年収は200万台と低いけど在宅ワークやフレックス自由なのでやってけてます。
看護師業界は素人ですみませんが夜勤を免除してくれる所に転職て無理なんですか?託児所つきとかあとは美容クリニック系だと夜勤なさそうな…
ローンは2人共正社員でないと返せない額なんでしょうか?
子供が小学生になったら保育園代かからなくなるし、未就学児の間は貯金諦めて仕事抑えるのもありかなと。
リフレッシュは夫婦交互に1日子供の面倒見る日を作るのはどうですか、うちも月1、2でお互いに子供あずけて丸1日遊び行くって日作ってます
コメント