※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
ココロ・悩み

高校時代からとても仲の良い友達に3人目妊娠を報告しました。卒業から今…

高校時代からとても仲の良い友達に3人目妊娠を報告しました。
卒業から今まで10年弱、月1〜2ペースで会っており、
元々子供が大好きな子なので子供達とも凄く仲良く遊んでくれていて、子供達もその子に懐いています。

友達自身妊娠希望ですが、長年出来ておらず
不妊治療しかないかも…と悩んでいるのを知っているので
3人目の妊娠報告するか悩みましたが
妊娠したら絶対すぐ教えてね!と前々から言われていたし、
お腹が出始めて友達の方から気付いて気遣われてるなと思われるのも嫌なので、母子手帳受け取り後に報告しました。

ですが報告してからLINEの頻度が減り、送られてくるLINEもいつもとは違う、冷たくチクチクした文章に変わりました。
インスタのストーリーには、なんで私だけ…という病んだ文章が上がっており、言わない方がよかったのかな…と悩んでいます。

でも私の気持ちとしては、遅かれ早かれ妊娠が分かった時点で病んでいたかもしれないし
友達自身、子供が欲しい!妊娠したい!と言うだけで
基礎体温や排卵チェック、食生活の改善(とても肥満です)など、何も行動をしていないのに
私に当たってくるのは違うのでは…という気持ちもあります。

今は友達の気持ちを尊重して、妊娠報告後は何も伝えないようにしていますが、今後どう対応していけば良いか分かりません。皆様ならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

不妊経験あるので友人の気持ちも分かります💦私なら距離置きます。私がやっと妊娠できた時に、不妊の友人が悩んでいて不妊治療していました。その友人から連絡くることなくなったし私も取らないようにしてました。無事その子が妊娠できてからまた連絡取るようになり戻ったので、またその子にも子供が授かれば仲戻ると思います!今はそっとしておいてあげた方がいいです!不妊の時って、子供や家族みるだけで羨ましくなります😢

はじめてのママリ🔰

私ならいままで通りに接しますが、赤ちゃんのことは聞かれなきゃ言わないようにします💦

わざわざsnsにそんな風に書く人ってどこか幼稚なところがあると思うので💦