
2歳6ヶ月の男の子が知らない人に威嚇する行動について心配しています。発達障害の可能性を考えつつ、他の方の経験を知りたいです。
2歳6ヶ月 威嚇について
2歳6ヶ月の男の子です。
最近知らない人に「あー!」と威嚇することがあります。。
下の子を妊娠してからは保育園の下のクラスの子に「あー!」と言ったりすることがでてきて、今度は知らない大人(例えばエレベーターに乗った時など)に言ってしまうことがあります。
若い女の人などには少ない、また家族(じいじばあばや叔父叔母、最近産まれた妹)にはしないです。もはや自分から話しかけに行きます。
発達障害とかではないかな?大丈夫かな?とたまに気になります。
意思疎通はできており、言葉も二語文や最近三語文?と思うようなものも出て来ていて、増えています。
似たような経験がある方、同じくらいの月齢のお子さんがいる方、、どうですか?😭
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

ママリ
2歳半がいますが威嚇はしないです💦

匿名
笑っちゃいました❤️😽
かわいい🥹
うちは…威嚇しまくりで仲間がいてよかったと思ってます😚
あー!ではなくて、メ!っていって叩くそぶりをします😥
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません!コメントありがとうございます!🥲🤍
威嚇あるんですね!うちもあります、、!
最近は言葉が増えたのか少し減った感じがします!前は公園でも小さい子が来たり、横入りされたりすると あー!って言ってたんですが、この間初めて かーしーて!と言っていたり、先に行かせて待つようなそぶりもみえました。
成長の経過のものなんですかね😂- 9月19日
はじめてのママリ🔰
そうですか‥‥💦気にした方がいいものですよね、、ありがとうございます!