
息子がそろばんを続けるべきか悩んでいます。最近合格が難しくなり、やめたいと言っています。無理に続けさせるべきでしょうか。
習い事についてです!
小1からそろばんをはじめ2年生の今5級をしています。
そろばんのことは全然わからないのですが、今まで簡単に合格してきたけれど、ここにきて合格が難しくなってきたようです。
数字やパズルが好きな息子なのでそろばんを習わせました。
最近難しくなってきたからなのか、やめたいと言うようになりました。
先生からも最初は面白いけど、途中でつまずきます。そこでやめないでくださいとはじめにお手紙もらいました。
でも習い事を強要しちゃダメとか、心から楽しめるものをさせたほうがいいと言う記事をみました。教育評論家さんのやつです。
そこで、このまま無理矢理やらせてもいいのか、嫌がってるならやめさせたほうがいいのか…
水泳は自分からしたいといいだして、楽しくやっています。
習い事をどこまで無理にさせていいものでしょうか…
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
合格できないからやめたい→であれば私なら続けさせます🤔‼️
運動系で元々全く向いていないなら話は別ですが、元はできていたのにつまづいたという話のみです😊
すぐに辞めさせないのはそこで何故合格できないのか、合格する為にはどうすれば良いかを学んで欲しいからです。
合う合わないは確かにありますが、自分の思い通りにならないからと途中で物事をやめてほしくないので……。

ゆゆ三姉妹ママ♡
すみません、変なところにコメントしてしまいました😭

ゆんた
教育評論家とか言ったもん勝ちみたいな商売なので全ては信じないですし、強要されようとそれが後々役立つ場合もあります。みんながみんなその通りなわけないので。楽しいだけなら子どもなんか当たり前で楽で遊びみたいの選びますし。5級まできたならせめて履歴書書けるくらいまではやってからやめますね。
コメント