※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームを契約しました!本当は注文住宅が良いなとも思ったこともあり…

マイホームを契約しました!

本当は注文住宅が良いなとも思ったこともありますが、都内で注文住宅を建てられるような稼ぎはうちはないので諦め、憧れのハウスメーカーの建売にしました。

希望していたエリアにあまりそのメーカーの建売が建たないのと、悩んでいるうちに売れてしまい、たまたま最後の1棟が残っていた所があったのでそこにしました。

だいぶ妥協しました。
駅遠いし、小学校もちょっと遠いし、LDKも20畳くらいの広々〜が良かったのですが18畳だし、1階に1部屋欲しかったけどリビングのみ、カースペースも2台欲しかったけど1台。あとは、もっと私の地元の近くにすればよかったな〜と。

でも憧れのハウスメーカーで、まさかの予算内、内装は好み、災害にはかなり強そうな台地だったので決めました。ハザードマップも安心で近くに川もありません。そこは良かったなと思います…

予算よりもだいぶ低かったので、子供や趣味、旅行、貯金に全振りするぞー!!と思っていました。
稼いで稼いで、楽しくこの家で生きるんだ!と。

ですが、なんだか気持ち晴れず…。
明日、インテリアの打ち合わせに行くのに全く楽しみじゃないです😭😭
毎日SUUMOやハウスメーカーのホームページを見て、あーここいいなあとか色々見てしまいます。

どうやったら踏ん切りつけられるんでしょうか…
同じような方いらっしゃいますか…辛いです😭

コメント

めいめい

注文住宅で建てたけど、後悔しかありません。。
違うシリーズで建てればよかった、もっと色々我慢してコストおさえればよかった、もう一部屋つくればよかった、間取りも今のじゃなくてよかった、内装ももっと違った感じにしたかった、もっと外構もイメージしてから建てればよかった、学区ここはやめとけばよかった、、
本当に考え出したらキリがないです。
建売にしろ注文にしろ、本当に100%満足している人なんか何億もする家建てられるような相当な金持ちくらいじゃないですかね。。。

はじめてのママリ🔰

うちなんて注文住宅予定が結局築浅ですが中古住宅購入しましたよ😂

でも自分だと思いつかなかった仕様もあり、予算もだいぶ下がったのでインテリアにこだわり、結構満足いく家になりました。

住めば都ですし、1番大事なのはどんな家に住むかじゃなくて誰とどう住むかです!