※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育て支援員の資格を持ち働かれている方、お仕事内容はどんなかんじな…

子育て支援員の資格を持ち働かれている方、

お仕事内容はどんなかんじなのでしょうか?
ピアノや、朝の回の担当や、制作を考えたりとか保護者対応は皆さんの働かれている園はありますか?


保育士 

コメント

はじめてのママリ🔰

支援員持ってます。
仕事は小規模保育園での保育補助です。
基本的には環境整備と言う、お掃除や玩具の消毒修理などがメインです。
後は午睡の準備とか。
制作のお手伝いをすることはありますが、私がすることは無いです。
ピアノも弾かないです。(保育士の先生でも滅多に弾きません笑)
保護者対応は正職の先生しかしません。
恐らく想像されてるより全然、保育士さんの補助って感じですねうちは😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有難うございます✨小規模園なんですね!✨
    朝の会とかでみんなの前にでてなんかやったり話したりするのも正職の全然のみでしょうか?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも朝の会がありません笑
    その日の保育の流れを決めるのは正職の先生のみ、主導になるのも正職の先生のみです。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0.1.2歳クラスは朝の会自体がないのですね!👀💦

    なるほど✨完全なる補助なんですね!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの園だけかもしれません😂
    子どもが通ってるとこは1日の流れで貼りだされているので笑

    メインは正職、その次にパート保育士、で全体的な補助ですかね私は。
    やはり保育資格がないので余り責任のあることは出来ませんから💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに国家資格とかでは無いので、補助になってしまいますよね。
    保育業界は離職率が高く入れ替わりも多いと聞くのですが、
    支援員さんとして実際に働かれていて、長く勤めていけそうな環境ですか?
    人間関係とかでギクシャクがあったり精神的なものも多かったりしますか?💦

    • 3時間前