コメント
はじめてのママリ🔰
支援員持ってます。
仕事は小規模保育園での保育補助です。
基本的には環境整備と言う、お掃除や玩具の消毒修理などがメインです。
後は午睡の準備とか。
制作のお手伝いをすることはありますが、私がすることは無いです。
ピアノも弾かないです。(保育士の先生でも滅多に弾きません笑)
保護者対応は正職の先生しかしません。
恐らく想像されてるより全然、保育士さんの補助って感じですねうちは😊
はじめてのママリ🔰
支援員持ってます。
仕事は小規模保育園での保育補助です。
基本的には環境整備と言う、お掃除や玩具の消毒修理などがメインです。
後は午睡の準備とか。
制作のお手伝いをすることはありますが、私がすることは無いです。
ピアノも弾かないです。(保育士の先生でも滅多に弾きません笑)
保護者対応は正職の先生しかしません。
恐らく想像されてるより全然、保育士さんの補助って感じですねうちは😊
「保育士」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
有難うございます✨小規模園なんですね!✨
朝の会とかでみんなの前にでてなんかやったり話したりするのも正職の全然のみでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そもそも朝の会がありません笑
その日の保育の流れを決めるのは正職の先生のみ、主導になるのも正職の先生のみです。
はじめてのママリ🔰
0.1.2歳クラスは朝の会自体がないのですね!👀💦
なるほど✨完全なる補助なんですね!
はじめてのママリ🔰
うちの園だけかもしれません😂
子どもが通ってるとこは1日の流れで貼りだされているので笑
メインは正職、その次にパート保育士、で全体的な補助ですかね私は。
やはり保育資格がないので余り責任のあることは出来ませんから💦
はじめてのママリ🔰
確かに国家資格とかでは無いので、補助になってしまいますよね。
保育業界は離職率が高く入れ替わりも多いと聞くのですが、
支援員さんとして実際に働かれていて、長く勤めていけそうな環境ですか?
人間関係とかでギクシャクがあったり精神的なものも多かったりしますか?💦
はじめてのママリ🔰
小さな子どもの大切な命なので、私もやっぱり資格のちゃんとある方に見て欲しいなと親として思っちゃいますからね💦
保育士さんの負担は大きいのでそれを和らげて、保育士さんが保育に集中出来るようになればと日々頑張ってます😊
私は今の園では2年目ですが、もうずっと働きたい!!と思うくらい職場が大好きです😊
とにかく園長が大好きで、ベテランの正職の先生たちも尊敬出来るし大好きです。
子どもたちをいつも本気で可愛い可愛い言う先生しかいないので働いてて気分が良いです。
ただ、私がたまたま相性が良かっただけなのかなぁと感じることも…入ってから直ぐに辞めた先生2人見てきてますし💦
過去にも結構直ぐに辞めた先生はいたそうです。
うちはたぶんちょっと厳しいんですよね😂
だからついてけなくて辞めたんだろうなって。
私は厳しいのが全部子どもたちを想ってだってこと分かるし、例えば自分が注意されたりしても納得出来ることしかないので…。
後、単純に休んだり早退したりしやすいしお給料もそこら辺のパートよりは良くて笑
だから辞めたくないし、長くいるために何れ保育資格取ります😊
はじめてのママリ🔰
何より子どもが可愛いです!!
子どもたちの成長を見届けたいので辞めたくないです😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。園の雰囲気等合う合わないがやはりありますもんね…。
保育士も目指されていらっしゃるんですね✨
向上心があって、本当に素敵です。
子育て支援員って、私がいくつか見ている求人が最低賃金か、最低賃金よりも少し金額をアップさせた程度ばかりなので、そこらへんのパートより時給いいのもすごいですね!✨
はじめてのママリ🔰
園の雰囲気や、後は保育方針に納得出来るかどうかも大きそうです🥺
私はたまたま最初の園で良いとこに巡り会えたのでラッキーだったと思いますが、ほんとに運ですよね😂
うちの近くはそもそも子育て支援員の求人が殆どないです笑
保育補助、で検索すると最低賃金より20円くらい高い求人が多いかなって感じです😂
その中で他園の保育士パートと大差ない時給貰えてるし、仕事のお手伝いしたからって園長から個人的にお小遣い貰ったりとか凄く恵まれてるんですよね私笑
はじめてのママリ🔰
うちの周りも保育園の数は多いですが子育て支援員はほんのわずかです💦
あっても早朝か夕方限定とかで、昼間勤務の支援員は本当に少ないですよね( ; ; )
私も素敵な園と出会いたいです😭笑
色々教えていただき有難うございました!