
息子が9月から年少々で幼稚園に入園しました。特にぐずったりがなかった…
息子が9月から年少々で幼稚園に入園しました。
特にぐずったりがなかったので、1日目以降は慣らしなしで通っています。
今日幼稚園に行き出してから初めての幼稚園お休みの日ですが、息子のぐずり方がひどく…ご飯自分で食べたくない!疲れちゃうから嫌なの!と言ってきました。私は、幼稚園に通い出したばかりでそうなるのが普通だよなぁ、と覚悟していたのですが、夫は今まで通り「自分で食べないなら食べなくていい!」とイライラしてしまい…夫も仕事で疲れが溜まっているのもあるのだと思います。いつもなら怒らないので…息子も怒られて嫌だからか「お母さんの隣で食べるの!お父さんの隣じゃないの!」と言っており、さらに夫はイライラしてそうでした。
幼稚園や保育園に通い出したら多少なりともグズリはあると思うのですが、皆さんのお子さんの場合、どのぐらい続きましたか?
息子は今は園で1時間お昼寝をしてから帰ってくるので、平日にぐずることはほとんどありませんでした。幼稚園も今のところ目新しくて楽しいのか、行き渋りも見られませんが、初めての環境、初めての集団生活で疲れは確実に出ていると思います。このような状況で出てくる甘えはとことん甘えさせてもいいものでしょうか?
- ママリ(妊娠27週目, 生後9ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
全然甘やかしてあげてください😭
我が家もまわりの話も聞いてる感じ1年くらい続きます。
あとお子さんは赤ちゃん返りもあると思います💦
目まぐるしく変わる環境に3歳の小さな体で適応しようと頑張ってます。
うちも年少々で入園時に下の子が産まれたため複雑だったと思います
1年は甘やかしまくってましたがちゃんと問題なく年長さんやってます!
大丈夫です!

☺︎
4月から通ってますが、週末や休み明けは子供も疲れてたり気分が乗らないのかぐずることあります☺️ずっと家ではご飯も自分で食べないです🫠笑💦幼稚園では自分で食べてるので、疲れて甘えてくるなら食べさせてます🙂↕️
-
ママリ
ご飯食べないんですね…!我が家も幼稚園では自分で食べてさらに「一番早く食べたんだよ!」と誇らしげによく話してくれています。私も今は甘えさせてあげようと思います。
- 5時間前
ママリ
ありがとうございます!やはりそうですよね😭💦姉のところの次女も今年4月から年少に通い始めたのですが、年少といっても3月生まれで私の上の子とは100日しか変わらない中お昼寝なしで通っているので幼稚園から帰ってきたら毎日ぐずぐずだそうで…1年ぐらいは覚悟しておきます…!いつかは終わりが来ると思って甘えさせられる時は甘えさせてあげようと思います。