
ベビーカーって畳むの大変ですか?バスとか電車の優先席の前に、空のベビ…
ベビーカーって畳むの大変ですか?
バスとか電車の優先席の前に、空のベビーカー置いてて、その席は座れないって状況時々見るので、ふと疑問に思いました。
バスの優先席の前に空のベビーカー広げて立ってるママさんがいて、その席は使えず、通路挟んだ反対の優先席に2歳くらいのお子さんを膝に乗せたパパさんがいました。
まぁしょうがないよねって感じですか?
ベビーカーで塞いでる席に座ればいいのに、とか、たたんだら通路通りやすいのになって思いますか?
別に批判したいとかではないです。ベビーカー全然使わなかったのでよく分からず…
- れよ
コメント

はじめてのママリ
荷物がたくさんだと畳むの大変ですが、荷物が少なければ今のベビーカーはそんなに大変じゃないですね🤔

3怪獣ママ
荷物が下にたくさん入ってると
そのままは閉じられないので
下の荷物入れから荷物を取り出して
さらに取り出した荷物を
持ちながらたたむ。
しかも畳んだらバランス悪くなるので
ベビーカーも倒れないように
支えないといけないので
子供の年齢によっては
大変だと思います。
ものによっては
片手では畳みにくい種類の
ベビーカーもありますしね😢
ママの手があいていて
長時間乗ってて
混雑しているなら
畳むべきかと思いますが
数駅で降りる
座席に空席があり
混雑していないなら
まだギリセーフかな?って
感じですかね😭
-
れよ
ありがとうございます。
大変なんですね。
ベビーカー固定してもいいですよね!
通路挟んでベビーカーとお膝の子がいたので通路が狭くて😅
こういうものなのか?とふと疑問に思いました!- 5時間前

ままり🤍🤍
今回の状況だとお子さんはパパさんの膝の上、2歳くらいとのことなので、ママさんは子どもが乗ってないベビーカーは畳めますね😵💦
私はフックに荷物がかかってても、子どもを片手で抱っこしたまま、片手で閉じれます😌✨️ 最近は片手で閉じれるタイプがほとんどかな?と思います!
ちなみに閉じるのが大変だなと感じる時は、ママ一人&子どもがまだ一人で立てない月齢&ベビーカーフックではなくて、座面の下に荷物を乗せてる場合はそれを持たないと閉じれないので、片手にまだ立てない赤ちゃんを抱っこしながら座面の荷物をとるのがキツイので大変だなって感じました!
なので靴履いて外で立てるようになるまでは座面の下には荷物を置かないようにして片手で抱っこしながらもう片手でベビーカー閉じで降りる時も両手に担いでました😌💦笑
-
れよ
仰る通りに思いました。
横向き席でパパさんの膝の上に乗せてる時点で通路にはみ出てるし、その向かいにベビーカー広げたままなもんだから狭くて、高齢の方たちが避けて通ってて…
あとは後部ドアから降りるんですが、その近くにベビーカー広げてる人とか…
たたむの大変な事情があるなら少しズレてくれたらいいのになと思うんですが、そう思うの私だけかなと思いお聞きしました。
ありがとうございます- 5時間前

はじめてのママリ🔰
畳むのがマナーだと思います
交通機関で移動する時はできるだけ荷物を少なくしてましたね
荷物多いから〜とか聞きますが何をそんなに持って行くんだろうって思います
私は大きい荷物の買い物も避けてました
うちの地域の電車では畳まずに乗れますってポスターがありますが
小さく混雑時はいろんな方が乗られるので譲り合いでお願いしますって書いてあるので混雑時畳みましょうって意味だと思います
バスだと広げていいのベビーカー固定席のみであとは畳むのがルールです。
-
れよ
私は大きな都市におり、基本ひとりなので、重くて嵩張るベビーカーは避けて使わないまま卒業しました笑
なのでよくわからず…
コメントありがとうございます- 5時間前
れよ
パチン!ってたためると思ってました。ありがとうございます。