
育休中の女性が転職を考えています。現在の職場は福利厚生が良いものの、仕事内容に興味がなく、通勤時間が苦痛です。子どもとの時間を大切にしたいが、復帰後の働き方に不安があります。完全在宅や短時間勤務の職を探しており、医療クリニックでの事務職にも興味があります。同じような経験をした方の意見を求めています。
転職について
まとまりのない文章ですが読んでいただけたら嬉しいです。
現在3人の子どもがおりますが、育休中。なんやかんや3年以上休んでます。。
保育園に入れてないのですが
じきに復帰しなければなりません。。
仕事内容や環境が嫌すぎて転職したいです。
考えすぎて鬱にになりそうです。。
いまの会社は新卒で入った会社で
10年以上働いています(育休産休含めたらもっと短いですが)
大企業、福利厚生も良い、休みも取りやすい、給料も女性にしてはそこそこ良い、1番下の子が小6までは時短勤務ok、小3までは上限日数の制限なく在宅ok 等これだけ見てたら申し分ないとと思うのですが、
・とにかく仕事内容が興味なく苦痛過ぎる
・在宅上限日数無しと言いながら週に1回程度は出社しなければならない(これだけでも良いのはわかってるんですが)
・通勤に片道1時間ちょっとかかるので休憩も入れたら1日3時間を無駄にすることとなり、気持ちの面でそれが耐えられない。。
・おそらく復帰したら子どもの都合等で休みがちになりますが、子育て中の人が私の支店にはたまたま誰もいないので、休むことはokとされても裏で絶対なんか言われてそう
等嫌なことばかり目について。。
1番上の子は幼稚園に行っていて周りは専業主婦が半分くらいなので、今私も専業主婦のような暮らしをしていて
今しかない子どもたちとの時間を近くで過ごせてとても幸せです。
キャリアアップとかも全く考えておりません。。
辞めたら勿体無いのはわかってるんですが
時短や在宅が使えなくなった時に往復2時間ちょっとかけて通勤しながらいまの会社で働くか?といったらそれは絶対見えない未来で、
転職サイトを見ては本気で転職を進めてこなかった自分がいました。
復帰したら時短を使うので前より給料は下がるのでそれはいいんですが
転職するなら完全在宅か、近所で所用時間15分以内くらいのところで、時短したときと同じくらいの給料のところがいいなと思ってます。
資格も何もなくて、ただ大学を出て、同じ会社にずっと勤めてるだけ、パソコンが少しできるくらいしか自分にはありません😢
完全在宅の仕事でなければ
普通の会社員だと時短が使えないことが多そうなので、医療クリニック等の事務も良いなと思ってます。クリニックなら朝8時台から勤務の場合がありますが17時台に仕事が終わることが多いため、子どもたちの送り迎えもなんとかできると思ってます。
無資格普通の会社員から医療クリニック関係の正社員に転職された方いますか?また完全在宅のお仕事に転職された方、どのように仕事を探しましたでしょうか?
今の仕事の条件が良くてなかなか転職踏みとどまっていたけど私と同じような子どもとの過ごし方関わり方に対する気持ちから転職された方、ご意見お聞きしたいです。
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

🌙
参考になるか分かりませんが…
わたしも大企業、福利厚生もいい、休みも取りやすい、子育てに理解あり、六年生まで時短オッケーの会社に10年以上勤務してました。
退職理由は同じく通勤に一時間かかるので時間がもったいないと感じたこと、子供に何かあった時頼れる身内もおらずわたしが動かないといけないので、子供の近くで働きたいという気持ちからです。
周りからはかなり反対されましたが、同じく時短が使えなくなったときのこと考えた時に早めの転職の方がいいと思い一大決心し、昨年末退職しました。
ちなみにわたしは高卒、パソコンスキルはそこそこですが資格も何もないので退職後医療事務資格取りました。
取得後クリニックに就職したのですがかなりブラックで新人いびりにあい一ヶ月で退職→無職の間収入がないことに焦りを感じすぐに今の職場にパートとして就職。
焦って決めたせいでリサーチ不足で仕事内容が苦痛すぎてまだ試用期間ですが退職を申し出たところです🥲
よく考えてから就職すべきだったな〜と反省しますが、実際働いてみないと分からないところもかなりあるのでこればかりは運もあります🥲
今になって昨年末退職した会社は恵まれていたんだなと痛感することが多々あります…

はじめてのママリ🔰
私も新卒で入社して15年、ついに11月に転職します。
現職の条件は主様と同じくかなりいいし通勤時間も短いのですが、とにかく責任が重すぎてもう無理になりました。
子どもとの過ごし方とかあまり関係なく仕事が嫌すぎて転職活動しました。
主様の場合、キャリアは捨てて近所の事務でいいレベルってことは、パートが妥当な気はしますが…。派遣はどうですか?時給かなりいいのでおすすめです!
あと、めちゃくちゃ年収下がると思いますので、シミュレーションやってみる必要はありそうですね。
もし絶対正社員というなら、エージェント登録して相談してみることですね!
自分の市場価値測れますよ!
コメント