※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳9ヶ月の娘が熱性痙攣を起こしました。病院で適切に対応してもらいましたが、再度の痙攣時に救急車を呼ぶよう指示されました。CT検査は行わず、医師の経験から熱性痙攣と判断されました。自宅で再発した場合が不安です。病院でCTを行うことは一般的ではないのでしょうか。

熱性痙攣について。

先程0歳9ヶ月の娘が熱性痙攣をおこしました。
たまたま熱で病院を受診していた際に病院で起こったので
先生方が的確に対応してくださり、パニックになることはありませんでした。

再度痙攣をおこしたらすぐに救急車を呼ぶようにいわれたのですが、
そもそも今回の痙攣が何だったのかCTなどをとることもなく
先生の経験上これは熱性痙攣でしょうと言われました。

2回目が自宅であったら…
救急車がなかなかこなかったら…
と想像するだけで今夜は寝れなそうなのですが、
初めての熱性痙攣で病院を受診した際にCTなどは普通やらないのでしょうか?

熱性痙攣、想像していたよりはるかに怖かったです…

コメント

りん

一般的に熱性痙攣でCTはしない気がします🤔
熱性痙攣ですね→ダイアップもらうぐらいで終わりだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    まさに、座薬入れて返されました!
    想像以上に衝撃的な光景だったので動揺しました、、、

    • 9月6日
ラティ

熱性痙攣 経験ありますが、CTなどはした事ないです☺️

大体は高熱になる際に一気に熱が上がって、それに体がついていかないために起こるものなので心配いらないですよ🙌
1日の間に繰り返してしまうと何かあるかも?って感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    あんなに叫んで硬直して白目剥いて、それで何もせず返されるのー?!と不安でしたが皆そうなら安心です!

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

熱性痙攣、過去に5回経験あります!
一度もCTなど検査はしたことなく、毎回、痙攣止めのダイアップをもらって発熱時に対応するという形です😌

実際に見ると本当に怖いですよね...
命に別状はないとわかっていても、熱が出るたびに不安で心配で夜も寝られないです💦

ただしっかりと痙攣止めで対応すれば基本的に何の問題もないのでご心配なく!!もし何か異常があればすぐ救急車を呼ぶ!っていいと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    本当、次の熱が怖いです…
    痙攣止めは手元にないので次もあったら救急車のようです🥲

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大体の子が1回きりの痙攣で終わるとお医者さんも言ってたので、初回はお薬出されないのかもしれないですね💦

    次、発熱時が怖いし心配かと思いますが、もう痙攣が起こらないことを祈るばかりです😢

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    本当熱がいつ出るかもわからずヒヤヒヤです

    • 9月12日
ママリ🔰

初回はやらない事が多いと思います。「だいたいの子が一生に1回、今回の熱で2回目が起きたらCT撮るし入院になるから帰宅後に起きたらここに運んでもらってね」と言われて帰ろうとしたら再度痙攣し「入院で!CT行ってくるねー!また後で説明きます」と先生が走って行かれました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2回目病院でなってすぐに処置していただけたのは不幸中の幸いでしたね💦
    本当怖いですー、、。

    • 9月7日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    そうなんです!ほんと帰る前でよかったですし42度あったので「これ家で見る体温か…?」と思いながら帰ろうとしてて😭初回痙攣の時は特に検査せず先生に診てもらって帰る所でした。CTも小さいと鎮静かけないといけないので1回目でする所は珍しいと思います🤔


    見た目も怖いですよね痙攣😖

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    42度😱そんなの家で見るの怖すぎますよね💦CTでは熱性痙攣かそれ以外かを調べるんですかね💦本当こわいです

    • 9月7日