
コメント

はじめてのママリ🔰
①子ども体調不良
②夕方病児保育予約
③翌日9時〜受診
④受診10時ぐらいに病児保育登園
状況によって②に受診することもあります。
利用する日が出社の場合はいつもより遅くなりますが、フレックスなので遅刻にはなりません。
翌日も病児保育の場合は受診不要なので、8過ぎには登園します。

はじめてのママリ🔰
朝から病院受診の場合は、上の方と同じ流れです!
前日夕方に病院が間に合う場合、夕方17時くらいに受診し、病児保育の空きを確認して予約します。
翌日は、そのまま8時頃、病児保育に預けて、9時に出社してます。時短勤務なので、この場合は遅刻じゃないです!
朝から受診の場合は、遅れて出勤してますね!
-
ママリ
ありがとうございます🙇♂️とても参考になりました。
朝から受診の日は遅れて行くのですね。どうしても遅くなってしまう覚悟でいようと思います。職場にも伝えておこうと思いました。
病児保育も利用したい日に空きがあれば良いのですが…そればかりはその時にならないと分からないですよね。色々なパターン考えたいと思います🙇♂️- 17分前
ママリ
ありがとうございます。
大変参考になりました🙇♂️
10時くらいに病児保育登園なのですね。うちも、同じく近くの小児科も9時から診察はやっているようなのですが、その日の受付の人数にもよりますよね💦出勤時間は余裕を持って調整してもらった方が良いですよね。