
小3の息子のことです。簡単に言うと、片付けが苦手で身の回りのことに無…
小3の息子のことです。
簡単に言うと、片付けが苦手で身の回りのことに無頓着です。
片付けに関して、こちらが言えば片付けますが、次にやることの前にやっていた物を片付けるという習慣が身についていません。
周りを見て「次は〇〇するんだな」と行動しようとしたり、自分から身の回りを片付けしたりするには親としてどう対応したらいいでしょうか?
学校の担任の先生に相談したら、
性格的なのもあるし、本人が自分のことは自分でやらなきゃ、ヤバい!って気付くまで長い目で見守ってあげましょうと言われました💦
高学年になるまではそんなに完璧にできる子は少ないですよとも聞きましたが…
- おはる

R
うちも小3男子ですが、そんなもんです!
なので、それをするならさっきのは片付けてね〜って声かけします!

ひかなママ
小4ですが片付け全然できませんよ💦
いろんな所にいろんなものが散らかっててもなんとも思わないようです😥
目の前の机に自分の畳まれた洗濯物が置いてあるのに平気でその上でタブレットで遊んでます😟
ランドセルの底はいつのかわからないプリントがグシャグシャに入っていたりしますし…
毎日毎回怒ってますが直りません。だらしなさ過ぎてイライラしてます!

空色のーと
小6息子、小3の時はそんなもんでした🤣
今ようやく自分の部屋をある程度綺麗に維持できるようになりました 笑
大丈夫ですよ!
私も発達あるのかな?ってくらい心配でしたが、ちゃんとなりました✨️

y u u 𓂃 𓈒𓏸
小2の息子がそんな感じです!
やはり本人が自覚しないと厳しいと思います💦性格もあると思います!
性別の差もあるかもしれませんが、同じ育て方をしているのに小4の娘はちゃんと身の回りの片付けをやりますし、よく掃除してます😂
小2息子に片付けてって声掛けはしますが、片付けてあげたりはしないです。ちゃんと片付けないとなくなって困るのは自分だよーってくらいです、あとは片付けないと捨てるって忠告します😂
寝る前に片付ける、ご飯の前に片付けるとか何かをやる前に片付けると位置づけしてあげると習慣化しやすいと思います。

みかん
小4女子ですが同じです😅
だんだんマシにはなってきました😂
コメント