
年長のお子さんで、発達障害等の診断はないけど、園やお家で困っていて…
年長のお子さんで、発達障害等の診断はないけど、園やお家で困っていて療育を受けてる方いらっしゃいますか?
そろそろ就学時検診の時期になってくるかと思いますが、今の時点で就学予定の小学校や自治体にお子さんのことで個人的に相談されたり何か行動されていますか?
うちは現時点では何もしていないのですが、同じく診断なしで療育に通っているお友だちは既に小学校に相談済みで学級のことなど相談したり見学したりしているようです。
就学時検診のときに個別相談があるのでそのときに相談すればいいのかなと思っていたのですが、それでは遅いのでしょうか💦支援学級は考えておらず、通常学級のつもりで通級などは必要があれば検討したいと考えています。
自治体によって違うかと思いますが、みなさんの現状を教えていただけると嬉しいです。
- ペッパー
コメント

まろん
こちらの地域は支援級や特別支援学校を検討する場合は就学前相談を申し込む必要があります。通級に関しては普通級在籍となるので別途申し込む形でした。就学前相談はもう締め切っているので、これから見学・就学先の判定待ちという流れになります。何もしなければ自動的に通常学級となります。
教育委員会に確認されたほうがいいかなと思います^^;

りこママ
うちの自治体は毎年GW開けに親に話し、6月に担当者が保育園に見に来てその子たちの様子を見たり、個別に話したり軽いテストみたいなことをするようです。
結果が出て支援級の方がいいかな?となったら、7月末に1つの小学校で説明会があって、その時点で手続きを進める人もいるようです。
支援級を考えていないのであれば、これらはスルーで大丈夫です。
-
ペッパー
コメントありがとうございます。
りこママさんのところでは、支援が必要な子(親が支援級など希望している場合)に保育園の方から必要な流れの話がありますか?
私は普通級でいいかなと思っていて、
自治体のホームページには就学時検診の案内に個別相談の申し込みについても同封していると書かれていたので現時点では何もしなくていいですよね...🥺
お友だちのママさんがいろいろ行動されていてうちは大丈夫なのか不安になってしまいました💦- 1時間前
-
りこママ
親に話すのは親が希望していなくても、担任からちょっとお子さん受けてみない?ってな感じで言われるんです。
担任がこの子は支援級の方がいいかな?普通級でも大丈夫そうかな?私の判断では決めれないから、プロに見てもらってほしいな→親に話す。って感じです。
親がそこで、いやいいです。と言ったら話はそこでおしまいって感じです。
就学児検診ってのは、小学校であるやつですよね?
こちらではそれまでに活動を済ませてて、そこで改めて相談したい人はするって感じです。
保育園から話がなかったのであれば、普通級で大丈夫ってことだとは思うんですが🤔
これはまず園と話すというか確認を取り合う必要がありますね🤔- 1時間前
-
ペッパー
そうだったのですね。
うちは入園以来担任の先生と子どもの苦手なところについて相談はし合っていたのですがずっと様子見という感じで、いろいろ行動を始めるのが遅くなってしまって💦
先日初めて市の心理士さんが見に来るときに我が子のことも見てもらいましょうとなって、その結果の話し合いもまだできていない状態なのです🥲
就学時検診は学校であるやつです!
近々幼稚園で心理士さんや先生と話をする機会が作られるのでその結果も踏まえて小学校の相談を申し込むことになるのですかね。
たくさんアドバイスくださってありがとうございます😭- 1時間前
ペッパー
コメントありがとうございます。
支援学級だと教育委員会に相談と聞いたことあります!
とりあえず普通級に入って、学習面でつまずきがあるようなら途中からでも通級をと考えていたのですが、その場合でもすぐに相談した方が良いのでしょうか🥺
幼稚園に通っており、担任の先生とも就学時検診の個別相談で苦手なことなど伝えておいた方が良いですかねと話していた程度で、その前にいろいろ行動しないといけないとは知らなかったです🥲
お友だちのママさんはいろいろ知っているようでしたが、そういうのって誰が教えてくれるのですかね😭
まろん
自治体にもよりますが、通級も年度途中では利用できなかったです。次年度から利用可能となるので、入学してから在校生用の就学相談(通級含む)を申し込む方もいますよ🙂
・役所のHP
・療育先
で情報収集していました。
地域差はかなりありますね😣💦
まろん
就学時検診で不安なことは相談されてくださいね😊
ペッパー
詳しくありがとうございます🥲
のんびりしすぎていて焦りました💦
先ほど自治体のホームページを見たところ、これから届く就学時検診の案内の中に個別相談の申し込みについても同封されているとのことでした。
普通級の予定ならそれまで待っていても大丈夫ということですよね🥺
通級はとりあえず行かない予定なら次は二年生からになるのですね。うちは言葉の教室が年度ごとと聞いたことがあるので通級も同じかもしれません。
しっかり相談したいと思います!