※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳9ヶ月の息子の言語についてです。息子は生後4ヶ月頃から喃語をよく話…

2歳9ヶ月の息子の言語についてです。息子は生後4ヶ月頃から喃語をよく話し今では好奇心旺盛な4-5才児振りのお話しをしてくれます。

先日保育園の保護者会があり保育園での様子や映像で息子の姿を知れました。
先生の方から園での子ども達の様子で、
"クラスではお友達の刺激もありみんなよく喋るようになりました"
"特に○○君が先導してよくお話ししてくれてます"
と保護者会で息子の事を話してくれたのですがその場にいた他の保育士さん2人が"喋り過ぎだけどね" "もう少し静かにしてくれると嬉しいだけどね" と少し嫌味を含めた感じボソっと言ってました。(たまたま聞こえてしまいました)
他の子と比べてよく話すなとは普段から思ってましたが、それが迷惑に思うとは考えていませんでした。

その保育士さんの言葉が頭から離れず気になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

うわー嫌な感じ!!!!
そんなこと言う保育士さん
いるんですね‥
私なら先生に言います笑
喋りすぎとかもう少し静かに
してほしいて聞こえたんですが
園での生活うちの子
大丈夫ですか?
みたいな相談ていう感じで😭