育休復帰後の異動について悩んでいます。今の部署は物足りなく、異動したい気持ちがありますが、育児との両立が不安です。皆さんの意見を教えてください。
育休復帰後の仕事についてご相談です。
復帰後に30分の時差出勤で復帰させてもらうのですが、
復帰とともに異動をするか迷っています。
復帰時期は11月です。
その前に社長面談があり、
今後どのような仕事をしていくのか決める感じです。
まず、私がいる部署は事務で
結構私からしたら物足りない仕事です。
簡単に言うと暇です。
上司や年上の人にも私が指導する、
おば様達が陰口言い放題で仕事せず、
頑張ったところで評価はない、
育休を複数人がとったので新人が入り
今の時点で仕事に余裕がある
という感です。
私の性格的にダラダラ仕事したり、
部署内や他部署との関係をフォローするのも私で
産休前は『未来がない、辞めよう』と思っていました。
他部署は忙しく、人も足りてない状態。
新しい事に挑戦したい、キャリアアップしたいと思い
異動するか迷ってる次第です。
ただ復帰と同時に異動となると
育児と仕事を両立できるのか不安です。
子どもに我慢はさせたくない、
だけど辞めたいと思っている部署にこれからずっとといたくないと葛藤しています。
休みやすいのは今の部署です。
他部署も小さい子持ちが多いので、
休んだりの理解はありますが
今の部署よりかは休みづらくはなるし
恐らく仕事量(土日の出勤など)も増えます。
今の部署で復帰して
慣れた頃に異動が1番なのですが、
そもそもうちの会社は異動のシステムが無く、、、
復帰のタイミングだから聞いてくれてる感じです。
皆さんの意見や、経験など教えてください。
長文で、分かりずらい文章になり
申し訳ございません🙇♀️
- ぽち🐶🔰(生後11ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
S
11月に2人同時入園予定ということですかね🤔
たぶん、しばらくは病気のうつし合いでお休み多くなるかなと思うので、休みやすい環境は大事だと思います。でも、他部署に移動したとしても+1の人員になるなら、今まで居なくても回ってたなら休めないことはないと思いますし、それを会社に理解してもらえるならこの機会に異動してもいいのかなと思います💡
会社としても、現状暇な部署に無駄に人員増やして無駄に人件費払うより少しでも他部署の負担が減る方がいいでしょうし🤔
1年も経てば子供たちも体調崩さなくなってくると思いますし、初めはゆっくりさせてもらって、落ち着いてから仕事増やして貰えるのが1番いいかなと、私なら面談の際にその形で希望出したいなと思います!
ぽち🐶🔰
上の子はもう保育園に通っているので、
下の子が保育園スタートするって感じです😇
休みづらいよなーって思ってたけど、
人員が増えてるから休めないこともないですね😳!
その要望なら、通りそうな気がします🥹💗参考になるアドバイスありがとうございます!!