
小学1年生の娘の習い事についてです。現在、ピアノ(水曜)、学研(月曜、…
小学1年生の娘の習い事についてです。
現在、ピアノ(水曜)、学研(月曜、金曜)、英語(土曜)を習っています。
英語についてなのですが年少から習っており、今年4月からお友達に誘われて別の教室に変わりました。
お友達と娘の2人だけで授業を受けてます。
最近、英語へのやる気がなくなっており前の教室に戻りたいと言い出してます。
理由を聞くと先生がお友達と比べる発言をしている事が多く、それが嫌みたいです。
娘の方が英語歴が長いので、出来てる事が多くお友達と比較して褒めるそうです。それが娘は嫌みたいで💦
たまに祖父に送り迎えを頼んでいるのですが、祖父もその発言を何度か聞いておりビックリしてました。
あとは、最近私の仕事が忙しく平日の帰宅が19時なってしまう事が増えて宿題をやれる時間がなかったり、送迎が出来なくなってきて、休む頻度が高くなってしまいました。
8月は4回授業があったのですが、仕事の関係で1回しか行く事が出来ず😭
しばらく仕事の忙しさは続きそうで、振替えがない教室なので行ける回数も少なく授業料が勿体ないかなと思ったりしてます。
あと教室側にも迷惑かなと思ったり、、、
娘は以前通っていた教室に戻りたいそうなのですが、仕事が落ち着いて通えるのが来年の4月からになりそうです。
10月とかで英語を辞めて、5ヶ月程習わなくて影響出ちゃいますか?
こんな理由で辞めるのは変でしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
辞める理由は全然普通だと思います!人と比べられるとか嫌です。しかも長くやってたらできて当然なのにそれを比べて褒めるって嫌ですね。相手の子も可哀想だし。辞めている機関、家でアプリなどで勉強したら問題ないのでは?と思います!これまで続けていたのなら5ヶ月何もせずいるのはもったいない気がします!うちはチャレンジやっていて、その中にある英語やらせていますが、結構いいです!
コメント