※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

三人目迷います😱😱迷っているうちは妊活はしないと決めているので、夫婦…

三人目迷います😱😱
迷っているうちは妊活はしないと決めているので、
夫婦で話し合いが続いているような状況です。

夫 勤務医(年収2000万)
私 在宅ワーカー(扶養内)

子供は年長さんと年少さんです。

悩んでいる理由としては
今のままであれば金銭面で余裕のある生活ができること、
習い事や学業、旅行や趣味などにお金をかけられる、
旅行に行く、ご飯を食べにいくなど、
なにかと4人がちょうどいい感じがする、
男の子2人で特に問題ないこと。

ただ夫はやっぱりもう1人ほしい、
あわよくば女の子であれば嬉しい
(男の子でも嬉しいという気持ちもある。)

ただ私としては、今はもう男の子で割り切って、
何も心配なく子育てできていること。

女の子が増えたら、女の子特有の悩みが出てきてしまうのでは?
また育児用品なども、ある程度のお下がりはもらえるにしても、
いくらか買い足す必要が出てきてしまうこと。
色々と考えてしまって踏み出せません。

前は女の子が欲しいという気持ちが多少ありましたが
今ではすっかり落ち着いて、
三人目を授かるとしたらどちらでも良いです。

ただ人数が増えることで、何かしらの制限が出てくることが悩みどころです。(金銭面など含めて)

ただ年齢も年齢なので、決めるなら35歳までにと思っています。

地方都市暮らし、両家の実家が近い、
戸建て(子供部屋も3部屋ある。)
車はファミリーカー(ノア)に乗っているので
現状で何か買い足すことはないです😓
また子供2人を医者にしたいという気持ちもないので、
必ず医大に行かせる!という計画はないです。
本人達の学力と気持ちがあれば応援したいです。

同じように悩んでいる方いらっしゃいますか??

コメント

みあり

私もすごく状況が似ていて思わずコメントさせて頂きました🥹
私も31歳、夫勤務医です。
本当に同じ感じで3人目考えています、、、
今のままの方が金銭的にも不安はないし、子供の生活リズムも落ち着いたまま出いられるかなと(赤ちゃん産んだら上の子の習い事とかも大変になりそうで)

ただ、わたしがもう一度赤ちゃんを抱っこしたいという気持ちがあり、、、悩みまくってます🥹
今の子供たちは、甘えんぼうなので、赤ちゃんにママとられちゃうと3人目は嫌だと言っていて😣そこが1番ふみきれない理由です🥲

はじめてのママリ

医師夫婦です。
うちは私が3人目欲しくて妊活しました。
正直そのくらいの世帯年収で地方在住あれば、3人でも問題なく育てられると思いますよ!
大人より子供の数が多いとレストランとかホテルで部屋が取りづらいとかあるみたいですね。その辺を気にするかどうかですかね?

はじめてのママリ🔰

ええ!羨ましい状況です🫣🫣
開業医+公務員の従兄弟いますが
やっぱ余裕のある生活が好きだからか?
こどもも1人です♪
いつも高級ブランドの洋服を
お下がりでくれるので助かってます😂笑

うちは公務員1千万で専業主婦
年長→男
年少、年々少→女
の3人いますが、4人目悩みまくってます😂

年子だったから余計に1人増えたことでの
負担はほぼ感じず、、
ただ、手を繋ぐ時に足りないです😂

今は余裕あっても中高生になれば
全力で私も働かないと好きな
学校には行かせてあげられないな〜
とは思ってますが、都内は割と018サポートとか高校無償化もはじまってる?ので
恩恵受けやすいのでいけるか?と
思ってきちゃいました😂

はじめてのママリ🔰

その世帯年収で悩んでるのなら、もう案ずるより産むが易しで産んだ方が良いと…私は思いました笑