
契約済みの建売をキャンセルして他の建売を購入するか迷っています😭【契…
契約済みの建売をキャンセルして他の建売を購入するか迷っています😭
【契約済みの家】
家の周りはにも無いが地方都市寄りで少し電車に乗れば色々ある
夫婦の通勤時間は夫60分程、私30分程
モデルハウスのため家具付で家具代はかからずプレゼント
諸費用込で予算よりだいぶ安い(3800万円程)
手付金50万支払い済み、ローンの本審査通過済み
駅から徒歩25分、小学校徒歩20分
私の実家まで高速で1時間程、下道1時間半ほど
納得して契約したつもりでした。
でも、私の両親のことが気がかりでモヤモヤしながら契約を進めてしまったからかキャンセルしたいなと思い始めてきてしまい…
両親は割ともう高齢で私以外にサポートする人がいないので、近くにいたい・もし何かあった時すぐ駆けつけたい・どちらかが他界して一人暮らしをするのであれば心配なのでやはり近くでサポートしたい…という考えが強くなってきてしまいました。いい大人ですが両親のことが大好きで心配です😅
契約する時も両親のことが気がかりで泣いたりして、でも両親は、今のあなたたちのことを考えて家を買いなさいと言ってくれて、少し遠めの今契約している家を契約しました。
でもやっぱり…となっています。
夫に話したところ、転職はしたくないからギリギリ通える所なら…と言われ、いいなと思う物件がありました。
私の地元へは下道1時間程、高速使っても同じくらい
駅から徒歩15分程、小学校徒歩10分
割と栄えている
夫の通勤時間はドアドアで1時間半程、私は1時間程
契約している家よりも諸費用合わせてプラス500万程
手付金50万は放棄
育休中で考える時間も多く、一人で悶々と考えてマイホームブルーになりこの結果です😭
もうどうしていいか分かりません😭
増築などは土地が狭いので出来ませんし、同居も頑張ればできそうですが家の広さ的に厳しいかな…とか、親にこっちに来てもらうことも考えましたが…
もう考えすぎて分かりません😭😭
本当に心が辛くて、毎晩泣いてしまいます。
厳しく言われると鬱になりそうなので、申し訳ありませんが厳しいコメントはお控えください
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
皆さんは、親のことも視野に入れておうちを買いましたか?
遠くに住んでいる方は、老後どうするかも教えていただけると嬉しいです。

はじめてのママリ🔰
ご両親のことを好きって言えるのって素敵だと思います\(◡̈)/♥︎
もう今の所はキャンセルするにしろ、次の場所をおさえるより前にまず、両親の老後をどのようにするか明確にした方がいいと思います。でないと今後も目移りしまくると思います。
ご主人とご両親と絶対に譲れない条件を明確にして、その条件に合った家を探したらいいんじゃないですかね◡̈?
因みにうちも実家まで同じくらいの距離ですが、いい距離感だなーと思ってます。親のことはあまり考えずに子どもに最適な環境で選びました!両親は両親で、家をリフォームしまくってるので、まだまだ住むつもりと思いますし、同居などの話は特にしていません。でももしもの場合は主人のご両親もうちの両親も近くに引っ越してきて目の届くとこに居てもらう予定にしてます。勝手に笑
一番気になったのは職場まで遠くなるってところですかね。育児しながらの通勤1時間はかなりキツいと思います😭😭

はじめてのママリ🔰
私は関東
両親は父が他界、母はパートナーの方と北海道に住んでいます
主様のご両親を想う気持ちはとても素敵だと思います。
が、そもそもご両親がサポートや近くにいること、駆けつけてほしいこと、他界した時の一人暮らしのサポート、ご両親が主様の近くに引っ越すこと、同居すること
を望まれているのでしょうか?
主様がご両親を想う気持ちだけで悩まれているのであればまずそこの擦り合わせはされているのか気になります。
大切なご両親がせっかく自分たちのことだけ考えて決めなさいと
背中を押してくれていて
良い環境であるのですから
もう少しご両親の気持ちを聞く方に耳をかたむけてはどうでしょうか
話した内容はわかりませんが
主様の気持ちばかり伝えた結果のご両親の回答な気がしますよ
ご両親はもしかしたらどれも望んでいないかもしれません。
毎日のことで
お仕事の距離が2人とも伸びるのも気になります。
ご両親のことは毎日ではないと思います。
私も親になりましたが
子どもに世話になりたいとは思いません。
できる限り迷惑にならないように老後を自分達で過ごせるように今を生きています。
私はそのままでいいと思いますけどね✨
素敵なご両親をお持ちだなと思いました!

はじめてのママリ🔰
ママリさん、大丈夫ですか😭?育休中で大変なときなのに、大きな悩み抱えて辛いですよね。
私も背景は違いますが、契約したあと(手付金支払いまででしたが)、他によさそうな物件が見つかったのに「契約しちゃったし…」で進めて、いまだに後悔しています。
どちらのおうちがいいかはわからなくて申し訳ないですが、もう一度ママリさんにとって譲れない条件を整理して時間をかけて検討した方がいいのではないかと思います。
私も両親が大好きなのでお気持ちすごくわかります!その気持ちを優先するのもとても素敵だと思います!
ただこれから先の人生の大部分は旦那さんとお子さんとの暮らしになると思うので、ご両親の近くにいたいという条件を第一にするとして、第二、第三の他の条件も整理した上で、旦那さんとも話し合ってみた方がいいのかな?と思いました。
手付金のことや期限などあるかもしれませんが、一生モノのおうちなので、その上で決断した方が後悔しないかなと思いました。私だったら時を戻せたら時間かけてでも再度考えたいです。
旦那さんもご理解があるようですし、1人で抱え込まずに吐き出してくださいね😢応援しています。

はじめてのママリ
ママリさんの気持ちが少しでもラクになるなら、キャンセルして2つ目の物件にするべきだと思います。
今の時点で不安定になるぐらいなら、購入してしまったらもっと後悔すると思います。

はじめてのママリ🔰
わたしも両親遠方で田舎なので、もし片方が亡くなったらどうするんだろう?
こっちに呼ぼうかな?など考えましたが、本人に聞いたら
「世話にはなりたくない。高級老人ホームに入るために貯金してるから心配しないでっ😁」
と言われました。
気を使って言ってるのかもしれないですが、確かに少しプライドが高い親なので娘とその婿のお世話になるは嫌がりそうだなぁと思いました。
それに、その時にならないと状況はわからないので最悪売ったり貸すなりすればいいのでまず自分たちの生活が豊かになる方を選んでもいいのかなーと思いました。
主さんも一度本音を聞いてみてはいかがでしょう??

はじめてのママリ🔰
家の購入を検討中です。
私の実家は高速で一時間程です。
母が一人暮らしなので、いざという時はこちらに呼んで一緒に住むつもりで家探ししています。
なんと言いますか、将来のことはどうなるかわからないので、あまり心配しすぎなくてもいいのかなと思いますよ🤔
一度決めた契約を反故にするのはなかなか気力のいることですし、その点ご主人さんはとても理解のある方なんだと思います。
ご両親に何かあった時には力になってくれるとご主人さんだと思います。
なんとかするしかない状況だと、意外となんとかなるものですよ。
それに、孫がいる世代の方の中には老後子供の世話になりたくない、迷惑をかけたくないと思っている方はたくさんいますよ☺️

はじめてのママリ🔰
親のことは今後考える(普通にいけば子どもが巣立ってからなので)つもりで買いました😊
今は私は職場まで車で片道1時間、子どもは小学校まで徒歩30分、実家まで下道で1.5時間(高速だと40〜50分位)です。職場まで1時間なのでもっと短い方が良かったなとは思います。6:55に家を出るので子どもの方が後に登校する、体調不良の場合迎えに時間がかかる、学童に迎えに行って家に着くと18:00でそこから次の日の支度や勉強の丸つけをしてご飯を作ると早くても19:00からご飯で寝るのは22時頃になってしまいます。通勤時間が30分なら1日1時間の余裕が生まれるのでもっと生活に余裕が持てるなと思います。
コメント