※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月半の赤ちゃんですが、夜間に突然大声で「あっ!あっ!あっ!」と…

生後4ヶ月半の赤ちゃんですが、夜間に突然大声で「あっ!あっ!あっ!!!」と叫んでいました。
飛び起きて駆けつけたところ、泡?唾液?を拭いて苦しんでいました。
すぐに縦抱きし、背中をトントンしたところ落ち着き再び眠り始めました。

おそらく唾液が気道に入ったのかと思いますが..
今は私の膝の上にいます。

このあとどこで寝かせたら良いでしょうか。

普段はハイローチェアをフラットにしてシートベルトで固定して寝返りできないようにして、仰向けで寝かせています

最近寝返りをマスターしたこと、寝返り返りはまだできないこと、日中寝返りして力尽きて顔を下に押し付けてることがあることから布団で寝かすのは怖いです..

でもハイローチェアだとまた何かあった時に自分で体勢を変えられないことが懸念です

どうすべきですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ハイローチェアって使用時間決まってるし、
夜寝かすのは布団の方がいいと思います😭

寝返りしないように壁と自分の間に子供寝かせて隙間に布団敷き詰めたりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦本当はダメとわかっているのですが、ベッドだと置いた瞬間ギャン泣きで全く寝てくれず..
    一緒に寝るのは大人が眠れずで、、
    大人の睡眠は諦めることにします😭

    • 32分前
はじめてのママリ🔰

ハイローって長時間はダメですよね?
ベビーベッドとか布団とかでしっかり寝た方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦本当はダメとわかっているのですが、ベッドだと置いた瞬間ギャン泣きで全く寝てくれず...

    • 31分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこの寝かしつけやめてみるのはどうですか?
    私は背中スイッチ嫌なので抱っこで寝かしつけしないです!
    とにかくベッドに置いてから寝かせます!

    • 29分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かしつけは寝床に置いてギャン泣きが5分以上止まらない時のみ抱っこでそれ以外はセルフねんねです!
    寝る時、いくらギャン泣きしようと放っておいたほうがいいのでしょうか?💦

    • 27分前