ママ友との関係が気を遣いすぎて疲れており、距離を置きたいと感じています。どうすれば良いでしょうか。
皆さんだったらどうしますか?
習い事が同じだったママ友と仲は良いですが
凄く気を遣います。
向こうは素を出していますが私は気を遣い過ぎて素も出せず
子供達同士で遊んだりする時は私がものすごく疲れます🥲
楽しくないわけではないですが、年上ママさんなので
やっぱり気を遣ってしまい話なども合わせたりと
遊びなども断りたいですが、なかなか断るのも限られてきまして。子どもの熱や用事と伝えたとしてもまたすぐに誘われるので予定を合わせるしか…
これがストレスにもなってきまして、
もう遊びたくないなぁ…連絡取らないまま距離を置きたいなぁなど色々思っています。
何かいい方法ありませんか?( ; ; )
学校や地域は離れていますので同じでは無いので
頻繁に会うことはありませんが連絡入るたびに
どうしようかと。
皆さんの意見をお聞かせください。
- a
麦茶
何度でも『予定があるので』と断って、理由を聞かれたら、最近違う習い事を始めたとでも、頼まれて最近家で少し仕事をしているとでも言ったら向こうも何となく察するでしょうし、それ以上は誘って来ないのではないでしょうか?お相手の方も年上という理由で気を遣われ、嫌々予定を合わされて会っていただいても嬉しくないでしょうし、お互いの為にならないと思いますよ。
aさんのストレスが少しでも軽減されるといいですね!
ママリ
その度に断ってました。小学校も違うしその方と遊んでも気疲れするだけだなぁと思ったので💦
コメント