
産後うつの症状に悩んでおり、前向きな言葉や励ましが欲しいと感じています。相談しても適切なサポートが得られず、困っています。
駄目なことは重々承知なのですが、産後うつ気味でふとしたことで涙が出たり、ちょっと何か言われただけでと自分を責めるような言葉等が出たり、「死にたい」等の言葉が出たり、子供に背を向けてしまったり、子供を見る時も無表情で見守ってたり(子供がこっちを見たら笑ってます)、仕事も出勤しようとすると手が震えてしまい涙が出て酷い時は過呼吸を起こしてしまい出勤したり休んだりを繰り返して迷惑をかけているのは分かっていますが、相談しても 「死なないで」とか「仕事休んだら?」とかそのような言葉しか言われず「仕事なんて休んでいい!」とか頑張って見守りした時とかに「頑張ったね」の一言みたいな前向きな言葉が欲しいです...
皆さん頑張ってるのにすみません…
一時預かりとか保育園とかは今色々調べてるのでそのような情報は大丈夫です。
- まこ(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのままり
私自身も産後うつ気味経験して
意味も分からないですが涙がが出たり 、子育てなんかできないなどと言葉が出たりしてました 。しんどい時は休みましょう 。寝て食べて好きなことだけする日は何日でも必要です 。毎日頑張って自分の命も子供の命も守って生きているんですから 、疲れて辛くなることも沢山あります 。頑張ってますよ 。

あおいろ
私産後うつにはなってないんですが元々ネガティブな性格+子供嫌いで産んだ後暫く子供が可愛いとは思えずとりあえず私がいなきゃ死んじゃうしなと思って育児してました😅
今は可愛いと思いますけど歩き始めたり体力ついてきて大変なのでパートもしてますけど朝起きて行きたくたいなーって思ったらバンバン休んでます😅
もちろんパートと正社員の方では仕事量も違うと思いますけど、1人休んだくらいで回らない仕事なら会社の体制がダメなんだな〜って思うぐらいで自分が悪いと思いません笑
行こうと思う気持ちは大事ですけど子供にとってお母さんは一人しかいないんですし休んでいいんですよ!

はじめてのママリ🔰
全然だめじゃないと思います!
それだけママさんがとっても頑張っている証拠です。毎日必死に仕事や育児と向き合って生きてるだけで満点です!
子どもと目が合った時に笑いかけてるのすごいです!私は怖い顔しちゃってる時も多々ありました😭
ママが無理して倒れてしまったら元も子もないので、自分のためにも子どものためにも、自分ファーストで休んでください。
まこ
ありがとうございます😭
最後の一言で一気に涙が出ました…
仕事は復帰を気に転職してまだ3ヶ月しか在籍していないのにもかかわらず最初の月から最低でも5回、最高で9回くらい休んでしまい本当に周りの職員の方に申し訳なくて毎回出勤の度謝って、その分頑張ろうとしているのですが仕事中もふとしたことで涙が出たり手が震えたりしてしまってもう自分には何も出来ないんじゃないかとひたすら責めてしまって…
はじめてのままり
限界が来たら早退しましょ 。
子供の体調不良で 、親が急遽入院に 、、などと嘘でも何でも並べて仕事も早退していいと思いますよ 。
ずるずる頑張ってもしんどいのが上乗せされるだけなので 、、自分を守るには必要な嘘もあります 。
はじめてのままり
周りは頑張っているのに 、嘘ついてしまった 、、こんなこと許されない 、などと思う必要ないと思います 。無理な時は無理ですし 、頑張れる時がいつか来る!出来るようになる!その日を待つのみです 。