
年少の息子が、最近幼稚園でお友達につねったり引っ張ったりしています…
年少の息子が、最近幼稚園でお友達につねったり引っ張ったりしています。
すべて息子自身が帰ってきてから私に「今日〇〇ちゃんのことをつねって先生から怒られた」のように報告してきて、翌日先生にそのときの状況を聞いています。
私が把握しているもので、
一学期
友達を押す
二学期
お友達の耳を引っ張る
お友達をつねる
というのがそれぞれありました。
このような場合、親御さんに謝罪のご連絡など差し上げた方がいいのでしょうか?
バス送迎で先生と話す時も電話、私が園に行くことはほとんどないので、そのままでいいのか悩んでいます。
- ママリ(1歳2ヶ月, 4歳1ヶ月)

まろん
園の方針にもよりますが、私なら担任の先生に謝罪したいと伝えます。

ぴぴ
そのお友達は同じ子なんですかね?
それなら相手の保護者の方に一度謝りたいのですがって相談してみたらどうですか?
多分そういうのはよっぽどじゃない限り断られると思いますが年少なら誰からやられたとかも先生から言わなくても子どもから伝わってると思うので向こうも色々思うことはありそうですよね…
一度きりならわざわざ電話しなくていいんじゃないかとも思いますが
何回もやられてるなら謝るくらいならやめさせてよって思われるだけなのかなぁ、、、と、、、
手が出てしまう理由知りたいですね!
コメント