※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那とのケンカで、いつも自分が悪者にされることに悩んでいます。指摘すると旦那がストレスを感じ、言いたいことを我慢することが増えています。私が悪いのでしょうか。

なんか、旦那とケンカすると大抵こっちが悪者にされる。

旦那が約束をした家事をしなかった事を指摘すると、ずーっと1時間くらいため息つきながら家事をされる。
さっきまで普通だったのに、指摘した後からフルマラソン走ったみたいにフラフラでくたくたの状態になる。それほどストレス与えられたっていう表現?

旦那はうつ傾向があり10年くらいずっと精神科の薬を飲んでる。だから私は、言いたいことを我慢する時も多い。
たまに言ったらこの反応。いかにも精神的ダメージ受けました!みたいな…。

不満があっても、年々口に出しづらくなってきた。
私が悪いんでしょうか?

コメント

deleted user

めちゃくちゃわかります。
わかりすぎて辛いですし私は他の理由もあって絶賛離婚協議中です😂

うちの旦那も過去に鬱や適応障害やら精神疾患やってます。本人は治ったと言って今は薬飲んでませんけど、こちらから見ると明らかにおかしいというか。もし精神疾患の症状じゃないとしたら単にモラハラだと思います。

うちも何かある度にしんどーーーに、それはもうほんっとうに今にも死ぬのか?ってくらいしんどそうにしてます笑

ストレスで一々そんな死にそうになるなら仕事も何も出来ないしずーっとひとりで暮らして行くくらいしか無理じゃん❤︎くらいにしか思ってませんでした😂
でもあれ一々やられると腹立ちますよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    共感してくださって、気持ちが楽になりました!ありがとうございます。

    こちらから見ると明らかにおかしい

    これ、分かります。本人は否定するけどなんらかの病状にしか思えません。
    なのに本人は積極的に治療する気はなさそうです。

    病院には通ってますが、薬をもらいに行ってるだけ。病院もあえて、カウンセリングなど無い、薬を出すだけのところを選んでるみたいです。

    ちょっとケンカしたくらいで、そんなヤバい状態になるなら、もっと積極的に治療してよ!と思います😔

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    結局本人が治そうとしない限り薬だけじゃダメな気がするんですよね。ないよりマシだけど特効薬でもないし気休めみたいな。。

    本当ちょっと怒ったり喧嘩しただけ毎回大袈裟にされるとこっちももう疲れるし言いたくなくなるんですよね。そして溝が深まるっていう🥺

    • 9月6日