
保育士を辞めて専業主婦になり、今後働きたいと思っている女性がいます。保育士に戻るか、別の仕事に就くか悩んでおり、他の元保育士の方の経験を知りたいと相談しています。
私は4年前まで、児童養護施設で保育士として働いていました。
時間が不規則で体力的にきついのと職員との人間関係がきつくなり退職しました。
子どもとの関わりは大変なことも沢山あったけど、嫌ではなかったし好きでした。
でも、色んなことが重なり鬱になりそうで退職しました。
退職した年に妊娠し、今は娘二人のお母さんしてます。
そんな感じで専業主婦してますが、最近、働きたい欲が出て来ました。
まだ次女が1ヶ月なので、1年後くらいにはなりますが働こうかなぁと思ってます😄
仕事を辞めてすぐは、絶対に人と関わる仕事はしたくないと思っていましたが、最近は保育士に戻るのもアリかなぁと思ったりもしてます。
元職場からも“育児に余裕が出たら戻ってきて”と言われたりしますが、それは気持ち的にも勤務時間的にも無理です。
元々保育士等の人と関わる仕事をされていた方で、スーパーのレジ等の全く別のお仕事に就いた方いますか?
パートで十分なので、スーパーのレジとかいいなぁと思ってますがやっぱり今までと違うので大変ですか?
せっかく保育士の資格もあるので、保育士…とも考えますが全く違う仕事もしてみたいなぁと思ったりしてます。
元々保育士等の人と関わる仕事をされていて、辞めた後にお仕事に就いた皆さんは、今どのようなお仕事に就いてますか?
- 夏の風(7歳, 9歳)
コメント

とみーおばちゃん
私は児童の立場でしたが
私がいた所は先生いじめて
父の日のプレゼントかくしたり
オカシイ人がいっぱいで
やめていった方多数いました
実習生とかもめっちゃ
嫌がらせされて😵
私なら働けないなーと
今では思います
尊敬します(^-^ゞ
母は保育士から
青果のパート行ってた
記憶があります
今は自分で店開いて自営業です😅

リエ
介護士してました。が、介護士に戻るつもりはないです。現在は、主婦業です。
-
夏の風
回答ありがとうございます😄
やっぱり同じ職種に戻りたくないですよね😅
嫌な所が分かるしきついのも分かるし…。でも最近迷ってきてるのが本音です💦- 6月14日
-
リエ
職場が違えど、仕事内容が分かるので魅力ではありますが💦やはり、万年人手不足の分色々見てきてるので😅
- 6月14日
-
夏の風
介護士さんは本当に大変そうですよね😰
同じ人と関わる仕事だけど、重みが違うなぁとよく思ってました。
人手不足は養護施設も同じですね💦
時間外とか当たり前だったなぁ………。- 6月14日
-
リエ
時間外だけなら、まだしも💦汚いところ色々見てしまうと、嫌になります。
- 6月14日
-
リエ
汚いてのは、排泄物とか物体ではないです!
- 6月14日
-
夏の風
分かります❗分かります❗
私もそれが嫌で退職しました😅
口が達者だと全てがうまくいったり、頑張ってもその口に負けたり…。
どこも同じなんですね💦- 6月14日
-
リエ
ですよね😅スタッフだけじゃなくて、利用者も凄くて(苦笑)
- 6月14日

ママ🫧🤍
もともと保育園で保育士として働いてました!
結婚を機に退職して県外に引っ越したんですが、そこでは短期バイトとしてスタジオアリスで働いてました☺️(今は働いてません💦)
忙しいし大変は大変でしたが子どもが多く来るので保育士してた経験を生かせましたし、着物の着付けや髪のセットなどもできるようになったので良かったですよ💓
-
ママ🫧🤍
でもやっぱり保育士したいなーと思うのでいずれはまた保育園で働くつもりです😊
- 6月14日
-
夏の風
回答ありがとうございます😄
保育園等の保育士として働くのではなく、他の職種でも保育士の資格を生かせる仕事はいいですね✨
私はどちらかといえば小さい子どもよりも、小学生~高校生相手だったし、色んな保護者とも関わったし、探せばそういう経験を生かした仕事があるかもですね😉
今すぐではないし、ゆっくり探してみようと思います。- 6月14日

ゆず
私も児童養護施設で5年半働いていました。本当に施設は閉鎖的で職員同士の関係がつらいですよね。私は施設でメンタルをやられて退職し、保育がしたくない!と別の仕事をしてみました。が、やっぱり保育士が楽しい、保育がしたいと思い、現在は病院の院内保育所でぬるーく保育士しています。ちなみに既婚ですが、こどもはいないので夜勤もしながら楽しくぬるーく保育士楽しんでいます^_^ご参考までにと思い書き込ませていただきました^_^
-
夏の風
回答ありがとうございます😄
メンタルやられますよね💦私は14年務めましたが、最後の3年くらいは夜も眠れなくてストレスMAXでした😰
辞めて本当に正解だったと自分でも思うし、周りからも言われます。
やっぱり保育士に戻ったんですね😌
ぬるーくって分かります❗私も出来ればぬるーく保育士出来ればいいかも…とは思ってました😅
施設での経験は子どもだけじゃなく、大人との関わりもあったし色んな所で生かせそうだし、これからゆっくり探してみようと思います😉- 6月14日

さえみき
3年正社員で保育園で働きましたが、持ち帰りの仕事や勤務体系が大変でやめました。
もう保育士はしないと決めて、デパートのレジをしていましたがまた保育士したいなーと思い、パートで1年6ヶ月程保育士してました!
妊娠を機にやめて今は専業主婦ですがいつかまた保育士として働きたいです❤️
-
夏の風
回答ありがとうございます😄
もう保育士はしないって気持ち分かります❗私もそうでした。
でもやっぱり、他の仕事をしても戻りたくなるんですね~。
まだ時間はあるし、今までの経験を生かせる仕事を探そうかなぁと思います😉- 6月14日

おぎ。
保育士をしてました。
私の場合は転勤が多く、しかも転勤は私だけだったのでこれは嫌がらせ?!と思い職場に嫌気を感じて辞めました。また辞める年に妊娠もしたので良いタイミングだったなーという感じでした。
辞める時は他のパート(レジとかファミレスとか)でやろうかなーと思っていましたが、保育士の時給がとても高いので心が揺れています。笑
子どもがもうちょっと大きくなったら本格的に考えようと思います。(^^)
-
夏の風
回答ありがとうございます😄
転勤ばかりは辛いですね💦
しかもおぎ。さんだけって…辞めて正解だと思います😌
保育士の時給が高いとは知りませんでした😅
私も働き出すのはまだ先なので、色々考えて探そうと思います😉- 6月14日

まま
新卒で保育士になりましたが、かなり閉鎖的な職場だったのと若かったのもありなかなか馴染めず辞めてしまいました💦自分も考えが甘かったのですが…
でもそれから10年近くたって今別の保育園で正職員で働いてます!😄今の保育園は前と全く違う雰囲気で人間関係もよく、楽しんで働いてます✨私もいい歳になり冷静に前の保育園のことを考えてみると、当時は合わなすぎて病み気味でしたがそんなに悪いところじゃなかったのかなぁ〜と思えるようになりました。喉元過ぎれば…というやつかもしれませんが😅
保育士再開するまでの数年間は、接客業してました!やはり子どもは好きだったのか仕事でお客さんのお子さんに接していくうち、保育士戻ろうかなぁと思った次第です😝
他の職種経験してからだとちょっと余裕も出てきて楽しめるかもしれませんね!ここで働きたい!と思えるようないい保育園に出会えるといいですね😊
長々とすみません。
-
夏の風
回答ありがとうございます😄
確かに合う合わないはありそうですね😰
私は14年務めたので、最初の頃は大変だけど楽しかったです。途中で先輩職員が辞めたり園長が代わったり…そこから居心地が悪くなってきました💦
私も子どもは好きなので、今でも子ども達には会いたいなぁと思います😌
でも、少し人と関わることから離れたい気持ちもあって…。
まだ時間はあるので自分に合う仕事が見つかればなぁと思ってます😄- 6月15日
-
まま
14年働かれたんですね!同じ所で長く働くって、それだけでも本当に尊敬します😌
そうですね、今はゆっくり他の仕事したり休んだりしてそれから考えても遅くないです😊資格をお持ちならいつでもまたできますよ!
みてきた子どもたちほんとにみんな可愛いですよね❤️- 6月15日
夏の風
回答ありがとうございます😄
そういういじめもあったんですね💦
私は基本的に子どもが好きだし、子どもとの思い出も沢山あるし楽しかったですね😉
お母さまは保育士からでも他の職種で頑張ってるんですね⤴