※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近祖母をはじめとする人たちから2人目の圧がすごいです😂笑あとなぜか…

最近祖母をはじめとする人たちから2人目の圧がすごいです😂笑
あとなぜか分からないけど、高齢者の人たちから「子どもは3人はいないとダメよ」みたいなこと言われます。
その人たちも自分は子ども2人しかいないのに言ってくる人もいます。
なんで4じゃなくて3なんだろう..?

そして特にうちの母方の祖母は、「(息子)くん、今のうちにみんなに可愛がられないとね〜下が産まれたらこんなに可愛がられないからねー」とか「次は弟かなー妹かなー」、「長男次男長女の順に産むのが人生1番うまく行く」などなど😂

いつも流してるんですが、本気で私のことを思って言ってそうな感じで、なんて返すのがいいのか分かりません😭いちいち癪に触ります。

これは祖母ではないですが、スーパーでたまたま話しかけられて、3人産むといいって言ってきた高齢者に「1人をたくさん可愛がるのもいいですけどね!」って言うと、「一人っ子は可哀想!それは親の勝手よ!!今の子は甘えが出てるから育てられないだけ」とか言われて、え?って感じでした😭

住んでるのは田舎ではなく都心に近い方です。

2人目についてとやかく言われた経験がある方、どんな感じで返してましたか?

コメント

ま

めんどくさいので知らない人とかには『そうですね〜!』とか話合わせてますが、祖母とか身内には強気で2人目産む気はない!と断言してます🙄笑
かわいそうとか言われましたが、自分が一人っ子でかわいそうだと思ったことないから!といったら黙りました🥺

mama

夫の祖母の友達(80代後半)に、早く2人目こしらえろ~と言われて、私は言い返せないでいたら、
夫が…なんで他人にうちの子供のことを言われなければならないの?あんたに関係ないでしょ?早く作れとか品がないんだよ!と言ってました✨さすがにそれ以降、子供の話はされなくなりましたね。陰で何言われてるかわかりませんが💦
おかげで私も強くなり、近所の同い年の元同僚に、なんで2人目作らないの~?かわいそうだよ~意味わからない!と言われた時に、別にうちの子かわいそうじゃないけど?世の中欲しくても授かれないひとたちもたくさんいると思うし、1人授かれただけでもありがたいことだから!と言ったら、確かにそうだねと言って慌てて帰って行きました!
うちはあちこちで言われ過ぎたのもあり、あまり参考にならないかもですが😂

はじめてのママリ🔰

育児毎日お疲れ様です。
まわりに言われると、自分たちで考えててももやもやしますよね〜。
急かすように言われることは私はあまりないですが、次の子の話が出た時は、「まぁ、授かり物ですからー」と返しています。
実際、計画通りいくものでもないですし、子どもを育てていくのは結局ご両親なので、「昭和(平成)はそうだったんだなぁ」でいいと思います。
何人であれ、その子を大切にたくさん可愛がってあげれるのであれば、いいのではと思います。

自分語りになりますが…
私自身はできるなら子供3人欲しいとは考えてます。
理由は、3人で食べ物を分けっこしたり、おもちゃや遊びをじゅんばんこで上手く回すのは、少し難しいからです。そのためには「待つ・譲る」が必要になるので、家生活の内に、他の人のことを考えられるようになってくれたらいいと思ってです。

現実的な話ではお金に余裕がないのと、すぐ走り出す息子の他に子どもで安全に育てられるのかとか考えてしまい、2人目すら悩んでます。

いろんな考えがあっていい世の中になってきましたので、あまり気になさらずに…。
子育てがんばってください。