※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

二世帯住宅とか祖父母同居の家庭って、子供の友達呼べないのが普通です…

二世帯住宅とか祖父母同居の家庭って、子供の友達呼べないのが普通ですか?それともその家庭次第で「下におばあちゃんいるけど気にしないで遊んでいってね!」って家庭もありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うち義母だけと同居だったので
義母は気にせず呼んでいいよって言ってくれてましたが
義母が1階、私たちが2階だとどうしても上でバタバタしたら下がめっちゃうるさいので
子どもが小さくてまだ歩く前だったり、
子どもなしで大人だけとかなら呼びましたけど
私が気をつかってしまって頻繁には呼べなかったですね💦

はじめてのママリ🔰

同居は呼ばない人いますね。ママ自身もゆっくりできないからです。中にはおばあちゃんも仲良しのとこもありますが少数です。二世帯はほんとそれぞれです。私のママ友は二世帯はOK多いです。

はじめてのママリ🔰

二世帯ですが、子どもの友達よく来ます😂

完全同居だと呼びにくいかもですね💦💦

はじめてのママリ🔰 

完全分離なので騒がしくなるよーと事前に声だけかけて呼びましたよ(^^)
完全同居のお友達もいましたが誘われた事はありました。
タイミングが合わず行けてないですが呼び辛いところもあるかもしれないですね。