
ADHD不注意型のお子さん(グレーでも)いらっしゃいますか?普段の生活や…
ADHD不注意型のお子さん(グレーでも)いらっしゃいますか?
普段の生活や学校生活、どんな感じですか?
年長女の子が、ADHD不注意型グレーっぽいと思っています!
具体的には、視覚優位で気になるものがあるとそちらに気がいってしまい、やるべき事が遅くなります。
毎日の準備とかがそんな感じなので、私にしょっちゅう『早くしなさい!』って怒られてます。
やる事やってから気になる事すれば良いのに!と。
幼稚園でもそんな感じみたいで、朝の着替え等の時に他に気になる事を見つけて視線がいってしまい遅い。とかあるみたいです。
目立つような多動などはないんです。
先生の話も静かに座って聞けます。
立ち歩き等もない。
でも、興味ないと話半分で聞いているんですよねー…💨
その後、あ、聞いてなかった!って感じで周りに合わせたりしてるようで、目立つ事はない。
集団生活もできてる。
でも、やっぱり集中してなーい。って感じです。
一見できてるから厄介ですよねー😞
習い事(集団スポーツ)も、たまに集中力切れながら、遅れない程度にやってます😂
勉強は、平仮名カタカナ、簡単な足し算引き算はできるので普通だと思います。
一応自分で調べて、発達相談や児童精神科はいきました!
しかし、困り事がないし、レベル的に何か支援が必要な程ではない。まだ性格レベルで、診断もつかない。
様子見で大丈夫。となってしまいました💦
まあ、一見全然普通なのでそうだよなー…って感じです。
これから小学校になって、指示が複雑化したら大丈夫なの?
空気読めない時あるから、お友達関係とかも大丈夫?
って心配です。
あとは、親の私から見ても
『なんでできるのにやらないの?』『なまけてる』って感じる時があるので、先生に誤解されないかも…
みなさんのお子さんはどんな感じですか?
色々考えてください‼️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
小4女子、恐らくadhd不注意優勢型だと思います…診断はしてません。
視覚に入るものが気になる、思った事言ってしまう、自分すごい?て聞く、空気読めない感があります。
今の所、お友達とトラブルになった事はありません。
私は対策?になるのかな、保護者会で、娘の性格などを簡単にお伝えして、何かあればいつでも連絡くださいって言ってます💦後、仲良くなった子のママさんの連絡先聞いたりしてます🙇♀️
もし、もめ事になってしまった時に連絡先あると安心ですし、拗れにくいかな?と思って…。
うちの子は、勉強に興味あるみたいで、今は先生にも優等生と言われるくらい頑張ってるみたいです。。
担任の先生には最初に性格などを共有しておいたら少し気持ちも違うかもしれません。
弟は、不登校気味で、面倒くさいくらいに連絡してます🙄
先生も色々分かった方が対応しやすいと思うので💦
弟が療育通ってます。
療育の先生にも相談してアドバイスとしては、SST(ソーシャルスキルトレーニング)の本を私が読んで、まずは私から勉強するようにしてます🙇♀️
長々とすみません、

はじめてのママリ🔰
今小4の娘
ADHD不注意優勢 診断おりてますが
就学後の判断で、未就学児の時はグレー扱いでした。
その頃の方が圧倒的に育てにくかったけど・・・です
園児の頃、特に歩き始めてからの5歳頃まではほんと目が離せず、家のありとあらゆるところ鍵だらけ
窓や玄関は踏み台使っても手の届かないところにも鍵
一瞬でも目を離す時は迷わずロック
トイレにすら鍵開けてから出ないと用がたせない
ベビーカーやチャイルドシート、至難の業
迷い子紐?も、しっかり調整してるのに赤い後が残るくらい無理矢理脱いで
脱走、モールで迷い子
公共のばでの順番待ちや、横断歩道
気になる物があれば行っちゃうので、待ち時間気が気でない
病院の待ち時間、大人しく待てたのは5歳前後でやっと、診察ですら理解してくれてる医師は、中庭や院内散歩しながらの診察だったり😥
HCS気質のある子でもある為
他害や暴言などは無く
周りを気にして萎縮しがち
今話聞いてるようで聞いてないなって事は多々
就学した今、診断おりてはいるけど
教室歩き回ったり
みんなとの行動が取れてないわけではないから
比較的軽い方だけど、想定外の事が起きるとパニックになって冷静な判断できなかったり
常にでは無くふとした瞬間に特性が出るので
学校との連携、事前に本人に説明するのは今もやってます
知的は問題なく
勉強は国語の漢字苦手ではあるけど、特別できないわけではなく
むしろできてる
理数&数カ国語、言語理解してます
-
はじめてのママリ🔰
四年生なんですね!
うわー!
小さい頃の大変さ、わかりますー😂
うちは、幼稚園入園前がそんな感じでした‼️
とにかく目に入った気になるものに一直線!って感じですよね?
うちも、待つのが苦手でしたね。
病院の診察室は椅子でくるって回りたがってました😭
あと、絵本の読み聞かせがダメでしたね!飽きちゃって。
その時は多動なのでは?!と思っていました。
でも、年少で入園したらずいぶん落ちついて、病院も待てるし絵本も読めるし、習い事もできるし…で、良かったなーって思ってたんですが。
頭の中は多動のままだったんかーい!笑
って感じです笑
体は制御を覚えたけど、頭はフル回転なんでしょうね。
幼稚園の中では、どうでしたか?
集団生活できていましたか?
診断は、どうやってつきましたか?
現在は普通学級でしょうか?
やはり、学校との連携は大切になるんですね‼︎- 38分前

はじめてのママリ🔰
小1小3の男の子兄弟ですが、どちらも疑っています💦
小3長男は、とにかく忘れ物が多いです💦
・一人で準備させたら未だにほぼ毎回忘れ物or要らない教科書が入っている
・鉛筆、消しゴムをすぐになくす。消しゴムは新学期入って2回なくしました💦
でも、授業含めて先生の話はちゃんと聞いているし、勉強も割とできる方です(中学受験塾で上位15%には入ってるくらいですが💦)
だからか特に言われた事はなく、、、本人は全く気にしていないので困った様子もないんですよね😱忘れても貸してくれるし何とかなるって思ってるって先生に言われましたが、私はそうではないじゃないかな?と💦
下の子は、お子さんと同じで気になるものが目に入ると意識がそっちへいってしまうみたいで、入学からずっと一番前です💦
やる気が出ればかなり集中するので、やればできるんですけど、本能のままに動いているので集中力が中々続かないです。
勉強はまだ1年なので何とも言えませんが、テストも今のところ100点でよくできますと言われています。
友達関係は大丈夫みたいです🙆♀️
むしろ人見知りしないし誰とでも仲良くなれるので友達は沢山います!
-
はじめてのママリ🔰
すみません!下にかいちゃいました😭
- 28分前

はじめてのママリ🔰
ご兄弟なんですね!
忘れ物、無くしものもADHDの特性といいますよね。
気になりますよね。
でも、うちの弟もめちゃくちゃ忘れ物してたなー😂
男の子あるあるかと思ってました🤭
弟さん、1番前なんですね!
1番前にしてもらうと良いって、ネットで見ました‼️
してもらいたいと思ってました!
それは、ママリさんから先生にお願いしましたか?
やる気出ると集中力すごいのわかりますー‼︎
好きを伸ばすと良いって言いますよね!
でも、ついつい『やる事やってからにして!』って怒ってしまいます💦
お子さん達は、幼稚園生活はどんな感じでしたか?

はじめてのママリ
年長の娘がいます!うちの子もちょっと似てるかな?と思いコメントしました!
多動とかはなく園での集団生活は特に問題点はないんですが気が散ったり興味がないと聞いてないことがあります💦
ただ周りの行動に合わせることは出来てるので集団で見ると別に浮いたりはしてない感じです
元は多動衝動性もあったので年中から現在も療育に通っているのですが、多動衝動性は今はほぼ目立たなくなりました
思ったこと言っちゃう(え~これやりたくない~、これやりたい~等)とかはありますが特性なのか性格なのか分かりません笑
あとはゲームで負けると泣いてしまう、負けないようズルすることがあるんですがこれも特性か性格か分かりません💦
園の先生からは他の子でもいますから…とは言われています
ちなみに診断はついてないです
知的にも問題なしで発達検査でも凹凸なしでした
もしかしたら小学生になってから問題が出てくるかもしれないですが、とりあえず普通級(様子次第で通級も検討)予定です!
-
はじめてのママリ🔰
似てると思います!
うちも、集団生活は一応できるけど、たまに気が散って聞いてない。
って感じです😂
今は良くても小学生になったらどうなのー?って思います。。
療育は、どうやって繋げましたか?- 13分前
-
はじめてのママリ
市の発達相談では繋げて貰えずだったので、小児科で発達外来をやってるところに行き2個目の病院で繋げてもらいました!当時は今より困り事があったので今の状態だと繋げてもらえるか微妙ですが(病院からはもう卒業でいいと言われてます)💦
- 7分前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
やっぱり、市の発達相談ではなかなか繋がらないですよね💦
もう療育卒業なんですね☺️
思いついた事言っちゃう…はうちもあるあるです!
夫と会話しているとめちゃくちゃ割り込みしてくるし、本当よく喋ります💦
自宅での準備とかはどうですか?
うち、他に気をとらえて時間かかる日があります。
やる事最初にやって!と思います😭- 3分前
はじめてのママリ🔰
四年生なんですね!
参考になります。
現在は、普通学級在籍ですか?
幼稚園の頃の様子はいかがでしたか?
うちも、謎に自己肯定感高くて、
『すごいでしょー?』って言うときありますね!
空気読めない発言、あります!
『今そんな話する時間じゃないからー!』みたいな。
でも、よく『天然』って言われる人みたいなレベルで、パッと見ておかしい感じはなく…
このままグレーって感じで、支援とかも受けられずに行くんだろうな…と感じています💦
勉強が好きなのも似ています!好きな事への集中力高いですよね。
うちも、教えてないのに全て勝手に覚えました😂
担任の先生や、保護者さんへの対応、参考になります‼︎
最初に話しておくと気にかけて貰えそうですよね。
このままだと『なまけた人』としてクラスで埋もれてしまいそうなので😭