旦那のお弁当作りが負担で、感謝もされず手伝いもないことに不満を感じています。特に自分が転職活動中で家事を一手に負担しているため、旦那の態度に腹が立っています。
旦那のお弁当作りがすごい嫌です。
聞いてください😭
むかつくこと言われて、なんかいい仕返しないですかね???笑
事の経緯↓
結婚してから7年間ほぼ毎日お弁当作りしてます。
一時期嫌になって作らなかったら、お金勿体ないからお弁当作ってと言われまた作ってます。
その際に「本当は作りたくない。作るならちゃんと毎回ありがとうと感謝して受け取る事、たまには自分でも用意したり、詰めたりを手伝ってくれるならいいよ」と話し、旦那も快諾した上で作ってますが一度も自ら作って持って行った事ありません。
たしかに金銭面的に旦那の昼食は工夫しなきゃいけなくて、、
一度、安いし社食で食べてってお願いしたら旦那の部署からは食堂が遠いし人多くてめんどくさい、なら会社の近くの飲食店入るからお金ちょうだいと言われました。そしたら大食いなので食費大変なことになります。黙って社食いけよって思いませんか???笑
私なりに夕飯作るとき、お弁当のおかずも一緒に用意したり、冷食も利用したり、出来るだけ自分の負担減るように工夫してるけど
それでも毎日毎日、何年も作るとなるとしんどいです。
特に今、私が仕事辞めて今日も転職活動してたのですが、
お弁当いるの、旦那だけなんです。
だから「自分のだから詰めるの手伝って」と今朝声かけたら
「そのくらいやれ💢」と他にも色々強い言葉を言われてカッチーンと来ました。
そのくらいって…私が仕事辞めて朝出勤したりないからと
家事は全部1人でやってます。(旦那は朝風呂したついでに洗濯機のスイッチ押すだけ、自分の身支度だけ、して出社。
育児も私全負担です。
それで旦那の世話まで…転職活動もしてるのに。
お弁当作りを「それくらい」って言われるのに
めちゃくちゃ腹立ちます!!!
白米だけ詰めて渡してやろうかな、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
ツー
「そのくらい」って思うんならそのくらいピーピー言ってないで旦那さんがさっさと自分で弁当詰めれば良いじゃんって思います😂
はじめてのママリ🔰
それくらいと言うなら、自分でやれよ、手本見せてみろよって思います。
旦那さんが定年になるまで何十年も作るってなるとしんどいですよね。
白米だけでも全然良いと思います笑
それか、塩おにぎりでも良いと思います。弁当箱洗わなくて済みますし笑
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと優しさ入れて
白米9割、1割野菜炒めくらいかなとか思ってましたが
優しすぎますかね🥹♡
前の会社でサランラップに白米丸められたのだけいつも持ってきてる人いましたね🤔- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
優しすぎると思います😇
私の職場の人も、弁当作るの面倒くさいのかラップで包んだおにぎりだけ持ってきている人いますね🤔- 9月5日
むん🌝
とりあえずおかずは用意してお弁当に詰めず置いときます🥹笑
なんか言われたら"それくらい"自分でやったら?
って言います🥹🫶🏼
私は感謝しないなら何もしないよひとりでも生きていけるから😽スタンスです🙋🏼♀️💞
-
はじめてのママリ🔰
基本そうしてるんですが
中々自分で詰めないんで、やってあげてるんですよね。。
心のこもってないありがとうしか
言ってもらったことありません😌💢- 9月5日
ままり
そんなこと言われたら、お弁当作りません笑
簡単だと思っているなら、自分で作ればいいし、感謝もないならもうほっときます😂笑
子供じゃないんだから、自分でいくらでも用意できますよね笑
ご飯を飲食店に食べに行くんだったら、毎月決まったお金を渡しその中からやりくりしてくださいって感じにします😫🔥
-
はじめてのママリ🔰
お金渡してやりくりとなると、
どのくらい渡しますか?
1000円で計算したら2万くらい渡さないといけないですよね…
正直家計に影響出るなぁと🤔💦- 9月5日
-
ままり
10000~15000円ぐらいですかね😫
毎日飲食店なら大変だけど、前日とかに自分でスーパー行ってパンとか、カップ麺類を買うこともできるだろうし…
お金足りない!!ってなる時は、自分で作って持っていってもらうしかないですね😂😂- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
やはり1万円前後くらいは最低限必要ですよね…
スーパーでカップ麺買ってとか
足りなかったら自分で用意するような人はきっと奥さんがお弁当作ってくれてたら余計なこと言わない気がしますが🤣
とりあえず癪だからあれからあんまりお弁当作りたくない〜って旦那に文句言ってて。笑
今日はレトルトカレー持参して会社行ってもらいました。笑- 9月11日
ママリ
一人分を作る方がめんどくさいですよね(笑)
作らないか、それで外で食べるのにお金がいるなら毎月定額で渡しますかね、、、足りないと言われたら給料上がれば考えるって感じで(笑)うちはそうです😂給料によって毎月のお小遣い変えてます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
昼食費含めたお小遣いってことですよね!
ちなみに差し支えなければ
大体どのくらい渡してるか参考に教えて頂きたいです!- 9月5日
-
ママリ
そうです!うちは昼夜がいるので、昼はタッパーに米詰めてレトルトカレーなど、夜はお弁当スタイルなんですが、お弁当だけで足りない時やおやつは買い足しているようです🙋♀️
食費として渡しているのは5000円です、その月余裕があれば10000円、火の車なら0円です😂あとは旦那の交渉次第で刻んでいます🥹旦那は0円になるかもしれない月のためにお小遣い貯めてます(笑)- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
レトルトカレーの手があった!と
今日早速、渡しました。笑
めっちゃ楽でした!笑
もう毎日お弁当用意してあげたくないからレトルトカレーやカップ麺の日もあるからねって宣言しました!
お小遣い0円の可能性もあるのに、
旦那さん黙ってやりくりさせてて
凄いです…!
うちの旦那なら勝手に家系のカードで外食します😇😇- 9月11日
はじめてのママリ🔰
旦那さんだって子どもじゃないので、自分の弁当くらい自分で作ればいいと思います。
うちは今のところ、お互い自分の分しか作らないです笑
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです。笑
私は自分の会社に持って行く昼食を
旦那に作ってもらったことも、作って欲しいとも思ったこともない🤣🤣- 9月5日
はじめてのママリ🔰
私はもう作るのやめました!
クソ旦那の為に時間を割いて自分が苦労しているのが馬鹿らしくなりました😂
作っていた時は、子供の食べた残りとか入れていました!笑
まず、時間を作ってあげている相手に対して感謝のないやつは無視して良いです😆
-
はじめてのママリ🔰
作るの辞めたんですね😭😭
それしたら楽になりますね!!!
ほんとにオーバーなくらい感謝の気持ちを伝えてくれないと毎日毎日旦那のためだけにお弁当用意できないです…
子供のためならなんだって頑張れるけど
可愛くない旦那には無理ですよね〜- 9月11日
はじめてのママリ🔰
もうその通りです。
私もそうとしか思えないです🤣🤣🤣