
2歳9ヶ月お昼寝について2歳9ヶ月の男の子ですが、最近お昼寝をしなく…
2歳9ヶ月お昼寝について
2歳9ヶ月の男の子ですが、最近お昼寝をしなくなってきました。それ自体は体力ついたんだなーと思っています。
毎日一応「ねんねする?」と聞きますが、ううんとしか言われず、そのまま遊び続けます。
でも無理やり誘うと必ずお昼寝します。
この年齢になるとお昼寝したりしなかったりが普通だと思うのですが、こちらが誘導すると寝る場合まだお昼寝が必要ということでしょうか?
しないと言われて遊び続けていても、車に乗せたりするとすぐ寝ちゃいますが、活動させてると夜まで寝ません。
子どもがしないといったらそのままさせずに過ごしていいのか、誘ったら寝るんだからやっぱり寝かせたほうがいいのか悩んでいます。
みなさんどうされていますか?
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
合計して12時間寝れていればいいので、お昼寝はどちらでもいいと思います🙆
息子も幼稚園の日は17−6時で寝て、休みの日はお昼寝2時間20−6時で寝てます🙆
はじめてのママリ
合計10時間ほどしか寝てないと思います、、、
お昼寝したら11時間ほどになりますが、しないと10時間くらいなのでやはり必要ですかね💦