
残業の多さが原因で、正社員を辞めざるを得なくなったワーママさん、い…
残業の多さが原因で、正社員を辞めざるを得なくなったワーママさん、いらっしゃいますか・・・?
長文になりますが、ぜひご意見伺いたいです。
2年の育休を経て、今年4月に時短で復帰しました。
しかし、復帰のタイミングで社内でも特に忙しい部署に異動となり、全く時短勤務ができていない状況です。
本来であれば16:00が定時ですが、現状は早くても退社が17:30、遅いと19:00頃です。
保育園まで50分ほどかかるため、夫にお迎えに行ってもらう日が多々発生している状況です。
(両家とも実家は遠方で頼れません。)
さらに心配なのが来年以降です。時短勤務できるのが3歳の誕生日までなので、来年の4月に子どもが3歳になるとフルタイムに戻るのですが、そうなると他の社員と同様の仕事量・残業量になります。皆さんどんなに早くても18:30、遅い日は20:00、21:00まで仕事をされています。
先日、上司と面談の機会があったので相談したのですが、残業免除の制度はなく、異動の希望を出すことも難しいと言われました。
今は夫にもお迎えを頼みながらどうにかやっていますが、夫も会議を抜けたり残った仕事を他の人に任せたり、という状況らしく「来年度以降、毎日お迎えに行くような生活になるのは正直厳しい。パートなどに転職してくれないか。」と言われています。
パートに転職すれば当然収入も減ります。子どもがもう少し大きくなった頃に再度正社員になれればいいですが、その時に正社員で雇ってもらえる会社が見つかる保証もありません。
それを考えるとなかなかパートに切り替える決断ができないのですが、現実的に考えて、子育てしながら今の仕事を続けることはほぼ不可能な気がしています。
同じように、残業が理由で退職した方、もしくは同じような境遇で何か解決策を見つけた方、いらっしゃったら是非お話聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

ぽぽ
介護育児休業法の改正要綱を確認しましたか?子育て期間中は残業免除のはず。10月からもっと今の体制が変更になります。
企業としておかしいので会社の衛生管理者に相談したらどうでしょうか。
コメント