
自閉症の子どもとの生活に苦しんでおり、将来に対する不安や孤独感を抱えています。療育の効果を感じられず、家族や周囲に迷惑をかけていることに悩んでいます。将来、子どもと笑って過ごせる日が来るのか不安です。
すみません、ネガティブな吐き出しでお許しください。
自閉症の下の子と一緒に死にたくなります。
発語がなく、保育園に送る時は毎朝奇声と癇癪で静かな保育園に響き渡り周りの保護者の白い目が痛い。集団行動ももちろんできなくて浮きまくり…保育園の先生にも苦労させてる。行事も公開処刑でしかない。
療育通ってるけど効果を全く感じない。なんなら療育先でも好き放題で先生困らせてるような気がする。
家でも上の子に暴力振るって泣かせてる。
この子はこの先生きてても絶対いいことない。他害もあるから友達もできない。勉強できない。恋愛できない。普通の子が経験してるような楽しいことは何もできない。生きてて意味ある?いっそ一緒に死んであげようか。
毎日朝から晩までそう思いながら上の子のために思いとどまりながら生活してます。
わずかな成長に一瞬喜ぶこともありますが、「普通の子なら1年以上前にできてることなんだ…」と思ってしまい、もう素直に喜べなくなってしまいました。
誰とも会いたくないし、迷惑ばかりで謝ってばかりだから保育園にも療育にもお出かけにもどこにも行かせたくありません。
産まなきゃ良かったのかと考えてしまう自分が憎いです。
今こんな状態でも、この先また笑って子供と向き合える日々がくるんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ねこちゃん
死なないでください!
うちの子も自閉で、外に出ると周りの子と違うことにメンタルやられますよね。。
お母さん寝られてますか?うちは3歳くらいまで全然寝なくて私の精神状態も最悪でした。お薬飲んで寝られるようになり、私のコンディションも復活できたので、まずはお母さんが休めることが重要かなと思います!
また、私の妹は自閉症で知的障害です。私は子どもの頃妹のお世話係でした。
今妹は大人になり、普通の子ができるような勉強や恋愛はできていませんが、好きなアニメを楽しみにしてたり、家族でお出かけしたり、本人の本心を言葉で聞けはしませんが、楽しそうに生きてます。
子どものころは自傷行為や急に行方不明になることもあって大変でしたが、成長とともに穏やかに過ごせるようになりました。
余計なお世話かもしれませんが、少しでも気持ちが安らぐ時間があることを願ってます。

じゃじゃまま
うちは自閉ではないですが、ASD.ADHDの子が二人いて、息子もグレーです🥹
長女が小さい時がほんとに大変で外出もままならなくて、なのにわけあって療育にも行けず、頼るところもなく。。私のメンタルも最悪でした😅
心療内科駆け込みました💦
ですが、今大きくなってきて、まだまだほんとに大変ですが、1番苦しかったあの頃を思うと、よく頑張ってきたな、と思えます🥲
頼れるところは頼ってください😌
周りに引け目を感じるのは仕方ないです、でも、出来れば視点を変えて、今目の前のこの子、だけを見てあげてください😊
何に困っていて何が嬉しいのか、などコミュニケーションも難しい時ありますが、なにか見えてくるはずです🥹
どうか孤立せず、ママさんが癒される環境が見つかりますように🥺✨
-
はじめてのママリ🔰
大変な思いをされたのですね😢😢頼れるところはたくさんあるはずなのですが、性格上なかなか心を開けないところがあるのでそこは直さないとですね💦
「目の前のこの子だけ」の視点、心に留めておきます。
あたたかいコメント救われました。ありがとうございます😭- 9月5日

はーちゃん
7歳の子が自閉症です。
保育園時代は癇癪があり叫ぶは勝手に外出るわでした。
外に行ってドアがあり自分が開けないと気がすまなく出来なかったらなくし。
何度泣いたか。
保育園、療育ではいい子なので言っても信じてくれないし。
今は落ち着いて言うと分かるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢はーちゃんさんも大変な思いをされてきたのですね😢私もすでに何度も泣いてます。
少しずつでも落ち着いてくれると嬉しいです。。- 9月5日

まっち
お気持ちすごく分かります。
先日5歳になった娘もASDと知的障害があり、いまだに発語無しです。
嫌なことがあると叩いてきます。
この子がいなかったらどれ程楽か。と何度思ったことか。
そんなこと思うなんて母親失格だと思われる方もいるかもしれませんが、「じゃあ一度育ててみてよ」と思ってしまいます。
障害のある子を育てることがどんなに大変か。育てた人にしか分からないと思います。
でも、少しずつですが、成長してます。
1年前はオムツでしたが、今はもう外れてます。ある日突然トイレでするようになりました。
その子がグッと成長するタイミングってきっとあると私は信じてます。
そのタイミングが来る日を待ちながらお互いなんとか頑張りましょう!!
長文失礼しました。
-
はじめてのママリ🔰
あたたかいコメントに救われます😢まっちさんも大変な思いされてるのですね。
私も毎日この子がいなければ…と考えてしまいます。上の子に我慢させることも多いので…。
少しずつの成長を喜んであげたいのですが私もまだまだ未熟ですね💦
皆さんも頑張っておられるので私も前向きになんとか頑張りたいです。- 9月7日
はじめてのママリ🔰
あたたかいコメントありがとうございます…😢😢子供は割と寝てくれますが、私自身の眠りは浅いです。まずは何も考えずぐっすり眠れるようになりたいです。
外に出ると周りと比べてしまいます。ダメだとわかっていても…。
妹さんが今は楽しそうにしておられると聞き、少し安心できました。
ねこちゃんさんのコメントで心救われます…ありがとうございます😢